ふわしゅわ♪スフレチーズケーキ

天びん。
天びん。 @cook_40311035

フワフワなだけでなく、しゅわわ~と溶けていくような口触りが絶品です!
私はよく6号で作るので忘れ止めとして書いてます。
このレシピの生い立ち
HidaMari Cooking(ひだまりクッキング)さんのYouTubeチャンネルの動画「スフレチーズケーキの作り方」(https://youtu.be/7HmyYZ15RrA?si=NHmyFkRJLCEZWn7q)の6号型verです。

ふわしゅわ♪スフレチーズケーキ

フワフワなだけでなく、しゅわわ~と溶けていくような口触りが絶品です!
私はよく6号で作るので忘れ止めとして書いてます。
このレシピの生い立ち
HidaMari Cooking(ひだまりクッキング)さんのYouTubeチャンネルの動画「スフレチーズケーキの作り方」(https://youtu.be/7HmyYZ15RrA?si=NHmyFkRJLCEZWn7q)の6号型verです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6号型(18cm)
  1. 卵白 3個
  2. ☆グラニュー糖 90g
  3. 卵黄 3個
  4. 薄力粉 90g
  5. 牛乳 30ml
  6. ☆サラダ油 15ml
  7. クリームチーズ 300g
  8. 卵黄 3個
  9. ★グラニュー糖 23g
  10. 薄力粉 18g
  11. 牛乳 225ml
  12. 無塩バター 45g
  13. レモン 8ml
  14. 卵白 3個
  15. ★グラニュー糖 68g
  16. あんずジャム(お好みで) 適量
  17. (お好みで) 適量(あんずジャムと同量)

作り方

  1. 1

    ☆土台のスポンジ☆(作らなくてもOK)
    卵白をハンドミキサー等で泡立て、グラニュー糖を3回に分けて加える。

  2. 2

    メレンゲに艶が出て、ハンドミキサーを持ち上げた時に角がピンと立つくらいまで泡立てたら、卵黄を加えて再び混ぜる。

  3. 3

    薄力粉をふるい入れ、スパチュラ等で切るように混ぜる。
    (メレンゲの泡を潰さないよう注意!)

  4. 4

    別の容器で牛乳とサラダ油を混ぜ合わせ、③の生地を1すくい加えて馴染ませてから③に加えて、ムラがなくなるように混ぜる。

  5. 5

    型に型紙を敷いたら④を流し入れて空気を抜き、170℃に余熱したオーブンで30~35分焼く。

  6. 6

    焼き上がったら、10cmほどの高さから2、3回落として空気を抜き、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷まして3枚にスライスしておく。

  7. 7

    ★スフレチーズケーキ★
    クリームチーズを常温に戻しておき、滑らかになるまで練る。

  8. 8

    鍋に卵黄、グラニュー糖を加えてよく混ぜる。
    均一に混ざったら、薄力粉をふるい入れて再び混ぜ合わせる。

  9. 9

    牛乳を少しずつ加えて混ぜ合わせる。混ざったら弱火にかけ、底が焦げないよう注意しながらカスタードを炊く。

  10. 10

    カスタードが熱いうちに無塩バターを加えて溶かし、滑らかになるまで混ぜ合わせる。

  11. 11

    ⑦のクリームチーズに⑩を加えて均一になるまで混ぜ、レモン汁を加えて再び混ぜる。
    その後ボウルにラップをかけて置いておく。

  12. 12

    【注意】
    カスタードは水分で傷む恐れがあるため、ラップをかける時は空気を入れないように、生地とボウルに密着させること。

  13. 13

    メレンゲを作る。
    卵白を泡立て、グラニュー糖を3回に分けて加える。
    角がピンと立つまで泡立てておく。(①、②参照)

  14. 14

    ⑪に⑬を2回に分けて入れ、混ぜる。
    (メレンゲの泡を潰さないようスパチュラで切るように混ぜる。)

  15. 15

    型に⑥のスポンジを敷き、⑭を流し込んだら、160℃で25分、140℃で45分、170℃で10分湯煎焼きにする。

  16. 16

    【注意】
    底が取れるタイプの型を使う場合は、アルミホイルで覆うこと。
    湯煎焼きの湯量は、型を置いた状態で深さ1cm程。

  17. 17

    焼いている間にあんずシロップを用意する。(作らなくてもOK)
    ジャムを濾して同量の水とあわせておく。

  18. 18

    焼き上がったら⑰のシロップを表面にたっぷりと塗って、湯煎から外し、ドアを半分空けたオーブンレンジの中で冷ます。

  19. 19

    粗熱がとれたらラップが表面につかないように型ごとラップをして冷蔵庫で一晩冷やす。

  20. 20

    出来上がり♪

コツ・ポイント

焼き時間によっては表面が割れる可能性があります。
ご家庭のオーブンレンジにあわせて調整してみてください。
また、割れてしまった場合は、焼き上がりすぐにあんずシロップを塗っておくと、割れた部分がくっついて見映えが良くなるため、おすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
天びん。
天びん。 @cook_40311035
に公開
お菓子作りが趣味でよく作ってます。料理は洋食の方が割と得意です。不定期でレシピあげていくかもしれません。
もっと読む

似たレシピ