ヨウサマの減塩おやじが研究したチャンポン

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

長崎物産などイートインでちゃんぽんを食しましたが、私流にアレンジしました。
このレシピの生い立ち
私は基本的に九州物産、北海道物産でちゃんぽん、豚骨、味噌拉麺は食べますが、それ以外はラーメン屋の外食はしていません。ネットでラーメンを取り寄せ調整しています。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

ヨウサマの減塩おやじが研究したチャンポン

長崎物産などイートインでちゃんぽんを食しましたが、私流にアレンジしました。
このレシピの生い立ち
私は基本的に九州物産、北海道物産でちゃんぽん、豚骨、味噌拉麺は食べますが、それ以外はラーメン屋の外食はしていません。ネットでラーメンを取り寄せ調整しています。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. にんにくチューブ 小さじ1/2
  2. サラダ油 大さじ1
  3. 豚こま肉 30g
  4. もやし 1/3袋
  5. 小松菜キャベツ 適量(作り方1参照)
  6. 400㏄
  7. シーフードミックス(冷凍) 1袋(50g)
  8. さつま揚げ 1枚
  9. 汁base★味覇・海鮮味覇・白湯(豚骨スープ) 各小さじ1/2
  10. 汁base★醤油・オイスターソース・ごま 各小さじ1
  11. 汁base★水(汁の溶かし水) 100㏄
  12. 汁隠し味☆顆粒昆布だし 1本6g
  13. 汁隠し味☆顆粒海老だし 小さじ1
  14. 水溶き片栗粉 適量(小さじ1 水20cc)
  15. パスタ 1/2束(60g)
  16. 差し水(スープが濃くなるので) お玉6杯分程

作り方

  1. 1

    サラダ油を敷き、ニンニクチューブを溶かし、豚肉を炒めてから、もやし等加えて更に炒める。

  2. 2

    水を200㏄程入れて、さつま揚げ、シーフードミックスから出汁を取る。

  3. 3

    汁base★をよく溶かす。

  4. 4

    作り方3を水で溶いたら、隠し味☆を加えてスープのコクを出す。

  5. 5

    作り方2で出汁を取りながら煮た豚こま肉、もやし等に、作り方4の汁を入れる。その後に水溶き片栗粉で軽くとろみをつける。

  6. 6

    スープが濃くなっているので、フライパンから取り除いて、水を足して濃さを調整する。減塩計0.5gに合わせる。

  7. 7

    別鍋で茹でたパスタをスープに入れて軽く混ぜる。

  8. 8

    こんな感じです。

  9. 9

    自宅なので麺を汁に漬かってます。

  10. 10

    即席の餃子でラーメン屋ぽくアレンジして楽しんで下さい。

コツ・ポイント

煮物等ではさつま揚げの塩抜きをしますが、シーフードとさつま揚げの味がちゃんぽんの味の基本なのでここではそのまま使用します。スープは濃くしてから水の入れ替え作業をします。大家族ならそのまま水を足して使用して下さい。一人でしたら調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ