ライスペーパーバインセオ

ライスペーパーを使ってベトナム風お好み焼きを簡単に作ります!中にえびや豚肉などゴロゴロ具材を包みます!
このレシピの生い立ち
【バインセオとは】ベトナム風お好み焼きやベトナム風クレープとも呼ばれ、米粉とココナッツミルクを混ぜた生地の中に、えび、豚肉、もやしなどを入れパリッと焼き上げたものです。ベトナムの料理屋にも提供されており、たくさんの野菜を巻いて楽しみます。
ライスペーパーバインセオ
ライスペーパーを使ってベトナム風お好み焼きを簡単に作ります!中にえびや豚肉などゴロゴロ具材を包みます!
このレシピの生い立ち
【バインセオとは】ベトナム風お好み焼きやベトナム風クレープとも呼ばれ、米粉とココナッツミルクを混ぜた生地の中に、えび、豚肉、もやしなどを入れパリッと焼き上げたものです。ベトナムの料理屋にも提供されており、たくさんの野菜を巻いて楽しみます。
作り方
- 1
今回使用する商品は「ケンミンライスペーパー」です♪
- 2
豚ばら肉は約3cm幅の一口大に、ニラは3cm幅に切る。
えびは背ワタを取っておく。 - 3
■ヌクチャム
にんにくはみじん切りにし、全ての材料を混ぜ合わせる。 - 4
フライパンに米油(小さじ1)を熱し、豚ばら肉とえびを入れて炒める。
- 5
焼き目がついたらもやしとニラを加えて軽く炒める。【中火】
塩こしょうで味付けし、お皿に取り出しておく。 - 6
40℃程度のぬるま湯もしくは水に20~30秒程度、1枚ずつライスペーパーを浸してもどす。
- 7
火のついていないフライパンに米油(大さじ1)を塗り広げ、もどしたライスペーパーを置く。
- 8
ライスペーパーの上に溶いた卵を流し入れ、ライスペーパーの端まで卵をしっかり塗り広げる。
- 9
点火してライスペーパーの表面がカリッと少し焼き色がつくまで加熱する。
(油が飛び散りやすい場合はふたをする。) - 10
ライスペーパーの半面に炒めた具材をのせる。半分に折りたたみ、器に盛りつける。
これを2個つくる。 - 11
お好みでサニーレタスを添える。
- 12
コツ・ポイント
油跳ねを防ぐため、火のついていないフライパンに油を塗って、ライスペーパーを置きましょう。
表面をカリっとさせるように焼きましょう。
似たレシピ
-
◎ライスペーパーで韓国風おやき◎ ◎ライスペーパーで韓国風おやき◎
キムチやパクチー、チーズをライスペーパーで挟んでフライパンで蒸し焼きに♪ もっちり皮とたっぷりの具材がクセになります♪ Keiboubou -
ライスペーパーで本格☆エビの蒸し春巻き ライスペーパーで本格☆エビの蒸し春巻き
広州、香港で定番の腸粉をライスペーパーを使って簡単に♪中はプリプリのえび、つるつる・ぷるぷるの皮がとっても美味しい! ケンミン食品【公式】 -
-
-
-
ライスペーパーで☆もちもち餃子 ライスペーパーで☆もちもち餃子
ライスペーパーで作るグルテンフリー餃子です。コスパも抜群!具材は家にある物でアレンジOK。パリッと香ばしくボリュームもあってご飯が進みます♪ スノーキッチン -
-
-
ライスペーパー☆ベトナム風お好み焼き ライスペーパー☆ベトナム風お好み焼き
簡単で美味しい、ライスペーパーがパリッとしたバインセオ風お好み焼き(クレープ)です。最後にかけるソースは、お好みで。 apronHome -
超時短!サーモンのライスペーパーロール 超時短!サーモンのライスペーパーロール
ライスペーパーで焼いたサーモン、炒めた卵、レタスなどお好きな具材を包むだけ。簡単♪時短料理です!魚の栄養もとれます!! クック0TNG1D☆ -
カリっともちもち!ライスペーパーにら饅頭 カリっともちもち!ライスペーパーにら饅頭
ライスペーパーを使うと、面倒な生地作り要らずで簡単◎カリッともちもち!材料も少なく、おつまみやおやつにもピッタリ♪ ケンミン食品【公式】
その他のレシピ