抹茶とあずきのムースケーキ

あっちこっちどっち
あっちこっちどっち @cook_40245349

抹茶のお菓子が苦手な私でも食べられるように作りました。
このレシピの生い立ち
抹茶のお菓子が好きな家族にリクエストされて数年前に自分で分量をメモしながら作ったのですが、甘さを抑え過ぎてしまいイマイチだったので分量を変更して作り直した完全なオリジナルです。まだ進化の過程かもしれません。

抹茶とあずきのムースケーキ

抹茶のお菓子が苦手な私でも食べられるように作りました。
このレシピの生い立ち
抹茶のお菓子が好きな家族にリクエストされて数年前に自分で分量をメモしながら作ったのですが、甘さを抑え過ぎてしまいイマイチだったので分量を変更して作り直した完全なオリジナルです。まだ進化の過程かもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6〜8人分
  1. 【抹茶のスポンジ】
  2. 無塩バター 15g
  3. 牛乳 20cc
  4. 薄力粉 60g
  5. 抹茶パウダー 10g
  6. 全卵 2個
  7. グラニュー糖 70g
  8. 【一層目つぶあんのムース】
  9. 粉ゼラチン(少量の水でふやかす) 5g
  10. 生クリーム 100cc
  11. グラニュー糖 15g
  12. つぶあん 200g
  13. 牛乳 50cc
  14. 【二層目つぶあんゼリー】
  15. 粉ゼラチン(少量の水でふやかす) 3g
  16. つぶあん 100g
  17. グラニュー糖(あったらざらめを使う) 15g
  18. 100cc
  19. ひとつまみ
  20. 【抹茶のムース】
  21. 粉ゼラチン(少量の水でふやかす) 10g
  22. 生クリーム 200g
  23. グラニュー糖 30g
  24. 抹茶パウダー 10g
  25. 牛乳 200cc
  26. グラニュー糖 40g
  27. 【飾り付け】
  28. 団子の粉 50g
  29. 砂糖 10g
  30. 適量
  31. つぶあん(残ってるもの) 適量
  32. 生クリーム(残ってるもの) 100cc
  33. グラニュー糖 10g
  34. イチゴ 適量

作り方

  1. 1

    土台を作ります。

    耐熱容器にバターと牛乳20ccを入れ500Wで20秒程温めバターを溶かします。

  2. 2

    薄力粉と抹茶パウダーを一緒にして2回振るっておきます。

  3. 3

    全卵にグラニュー糖70gを2回に分けて加えもったりするまでビーターでよく混ぜます。

  4. 4

    オーブンは200℃に予熱を開始し、
    型にクッキングシートを敷いて準備しておく。
    (今回は底抜けタイプ20㌢型使用)

  5. 5

    3に2を少しずつ加えながらさっくりと混ぜ1も加えて混ぜ合わせる。

  6. 6

    型に流して軽くトントンして空気を抜いたら予熱したオーブンで15分焼きます。

  7. 7

    焼けて粗熱が取れたら型から外し周りのクッキングシートも外して冷ましておきます。底のシートは冷めてからで大丈夫です。

  8. 8

    中に入る二層のムースを作ります。

    生クリーム100ccにグラニュー糖15gを加え8分立てにします。

  9. 9

    市販のつぶあん200gに牛乳を加え鍋でのばしながら温め ふやかした粉ゼラチン5gを加え沸騰させず溶かします。

  10. 10

    火からおろし混ぜながら少し冷めたところで8と混ぜ合わせます。

  11. 11

    型に流すのですが、20㌢より小さい器にラップを敷いて流し
    冷蔵庫で冷やしていきます。
    コレが一層目です。

  12. 12

    二層目はつぶあんのゼリーです。
    つぶあんに水を加え鍋で温めながらのばしグラニュー糖15gと塩をひとつまみ加えよくまぜる。

  13. 13

    続けて ふやかした粉ゼラチン3gを加え沸騰させないように煮溶かします。

  14. 14

    一層目の表面を触って固まりかけてきたら 粗熱をとった13を流し冷蔵庫で2〜3時間しっかり冷やし固めます。

  15. 15

    抹茶のムースを作ります。

    粉ゼラチン10gは前と同様に少量の水でふやかしておきます。

  16. 16

    抹茶パウダー10gは少量のお湯で溶いておく。

  17. 17

    鍋で牛乳200ccにグラニュー糖40gを加え鍋で温め溶かし15を加え沸騰させず溶かします。火を止めておく。

  18. 18

    ボウルに生クリーム200ccにグラニュー糖30gを加え8分立てにし16を加え色が均等になるまで混ぜておく。

  19. 19

    18に17を少しずつ加え混ぜ合わせる。

  20. 20

    型に先に焼いた抹茶のスポンジをシートをはがして敷き 抹茶のムースをスポンジが見えなくなる程度に薄く伸ばし入れる。

  21. 21

    続けて 中央に二層の小豆のムースを置き 抹茶のムース全部を全体に流し入れ半日しっかり冷蔵庫で冷やす。

  22. 22

    飾り付けの白玉団子を作ります。
    団子の粉50gに砂糖10gを加え水を少しずつ加え耳たぶくらいの固さになるようにこねる。

  23. 23

    まとまった団子の塊を棒状に伸ばし飾りたい個数になるように同じくらいの幅に切って丸める。

  24. 24

    丸めた団子を沸騰したお湯に入れ浮いてきて2分くらいでザルにあげて冷まします。(鍋底に引っ付いてる場合があるので注意)

  25. 25

    ボウルに残ってる生クリーム100ccにグラニュー糖10gバニラエッセンスを加えてホイップしておく。

  26. 26

    いちごは洗って切っておく。
    余ってるつぶあんも準備しておく。

  27. 27

    *本当は中のムースがスッポリ隠れる予定でしたが、隠れず山になってしまったので抹茶のムースの分量を増やして載せています。

  28. 28

    ムースを型から外す前に抹茶パウダーを茶漉しに入れて準備しておく。

  29. 29

    温めたパレットナイフを型に沿わせてから抜く。

  30. 30

    底板を外す場合は平らなところに一度置きパレットナイフを使って外します。底板付きのままでもOKです。

  31. 31

    お皿に乗せ抹茶パウダーを茶漉しを使ってふりかける。(箸とかでパウダーを混ぜながらやると綺麗に振れます)

  32. 32

    準備しておいた飾りで仕上げて完成です。

  33. 33

    断面はこんな感じです。

コツ・ポイント

忙しい中での作成だと一日での完成は難しいので 二日かけて作ると良いかと思います。
ゼラチンを溶かす時は沸騰させないこと。
飾りの白玉団子を茹でたら水に晒さないのは飾り付けの時にツルツル滑らないようにする為。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あっちこっちどっち
に公開
料理は好きなほうだけど、特に時短レシピ大好き♪お菓子もたまーに作るかな。
もっと読む

似たレシピ