作り方
- 1
白菜は葉の部分は3cm幅に、芯の部分は1cmのそぎ切りにします。
- 2
椎茸は石づきの部分を切り落とし、軸ごとスライスします。
- 3
にんにくは切り込みを入れて、包丁の腹の部分で潰します。
- 4
春雨は水やお湯で戻して、水気を切っておきます。
- 5
手羽先、手羽中、手羽元は、包丁の先を使って骨に沿って切り込みを入れます。
- 6
鍋にAとにんにく、手羽先(今回手羽中)を入れて中強火にかけます。
- 7
沸騰したらお玉などでアクを取り、白菜の芯の部分を入れて中弱火に落とし、フタをして6-7分煮ます。
- 8
フタを取りBを入れ軽く混ぜ合わせてから白菜の葉の部分、スライスした椎茸を入れてます。
- 9
再びフタをして15分煮ます。
火は中弱火のままです。 - 10
フタを取り軽くかき混ぜます。
- 11
水で戻した春雨を入れてそのまま2分煮たら完成です。
- 12
お皿に盛り付けて、粗挽き黒胡椒をかけてできあがりです。
お好みでラー油をかけてもよく合います。
コツ・ポイント
白菜の芯はそぎ切りにすると味がしみやすいです。
黒胡椒たっぷり、ラー油をひと回しがオススメ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【パパの覚書】白菜と卵と豚肉のくたくた煮 【パパの覚書】白菜と卵と豚肉のくたくた煮
昔実家で食べた味。野菜がたっぷり取れるし、ボリューム感もあり。作り方も超簡単な一品。柔らかいのでお年寄りやお子様にも。 さるちび。 -
-
白菜と厚揚げの\ツナ入り!/くたくた煮 白菜と厚揚げの\ツナ入り!/くたくた煮
材料3つ♪旨味たっぷりの白菜は子供やシニアに食べやすいお味です。作りおきにもぴったり。ヘルシー素材でダイエットにも◎! 二階堂まなみ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21644483