
しっとり米粉シフォンケーキ

なるべく手間を減らしたいという気持ちで作ってます。
このレシピの生い立ち
米粉のシフォンケーキをたっぷり食べたくて21cm型で作ってます
しっとり米粉シフォンケーキ
なるべく手間を減らしたいという気持ちで作ってます。
このレシピの生い立ち
米粉のシフォンケーキをたっぷり食べたくて21cm型で作ってます
作り方
- 1
サラダ油以外の材料を測って個別に用意する
米粉はサラサラなので振るわなくても大丈夫 - 2
《卵》大きめのボウルに卵白と卵黄を分ける
(ボールの大きさが違う場合は卵黄のボールを大きめにする。) - 3
《卵白用砂糖》
卵白に塩をひとつまみ入れてハンドミキサーで泡立てる
少ししたら卵白用の砂糖を3回に分けて入れて混ぜる - 4
先が曲がるぐらいまで泡立てたら低速にして10秒程全体を混ぜキメを整える
冷蔵庫に入れて冷やしておく - 5
オーブンを200℃で予熱開始
焼く時に180℃に下げます - 6
卵白が付いたままのハンドミキサーで卵黄を混ぜる
★ハンドミキサーは洗わなくてOK - 7
《卵黄用砂糖》卵黄のボウルに砂糖を全部入れ混ぜる
色が白っぽくもったりするまで泡立てる
混ざりが甘いと卵臭くなる - 8
《サラダ油》⑦のボウルにサラダ油を測りながら入れハンドミキサーで混ぜる
洗い物を少なくしたいので私はこの方法 - 9
《ぬるま湯、米粉、ベーキングパウダー》ぬるま湯も入れて混ぜ、最後に米粉とベーキングパウダーを入れてしっかり混ぜる
- 10
バニラエッセンスを入れる
- 11
《卵白1/3》冷蔵庫から出した卵白の1/3を入れハンドミキサーでしっかり混ぜる
卵白を潰しちゃっても大丈夫 - 12
《残りの卵白》残りの卵白を全て11に入れハンドミキサーで下からすくい上げる様にして混ぜる
★ハンドミキサーは回さない - 13
この時に卵白の塊が残っていると空洞になりやすいので、塊が無くなるようにすくい上げてしっかり混ぜる
- 14
型に流し入れたら10センチぐらいの高さから台に3回程落として気泡を抜く
- 15
180度のオーブンで15分、その後170度に落として20分焼く。
焼き上がったら焼き縮みを防ぐため一度だけ台の上に落とす - 16
すぐにワインボトルなどに逆さまにして置き冷ます
3時間以上放置
出来れば半日以上 - 17
しっとりキメの細かいシフォンケーキの出来上がり
コツ・ポイント
材料を準備する時に、米粉とベーキングパウダーは混ぜておいてOK
似たレシピ
-
米粉☆マーブルシフォンケーキ 米粉☆マーブルシフォンケーキ
米粉でシフォンケーキを作ってみたかったんです。米粉を買ったので早速作ってみました~。米粉ってちょっと膨らみにくいとありました。確かに小麦粉よりはカサが低いかな。でも、すごいフワフワですよ~ヽ('ー'#)/ RIBON娘 -
-
ふんわりしっとり~米粉のシフォンケーキ ふんわりしっとり~米粉のシフォンケーキ
米粉ならではの、ふんわりしっとり食感を、ぜひ味わって下さい。ズコットにアレンジしても、ムースにもよく馴染み美味。 miyuki12 -
-
-
-
-
米粉のしっとりもちもちシフォンケーキ 米粉のしっとりもちもちシフォンケーキ
米粉で作りました(*´︶`*)カロリーは1人分推定221.9kcalです!(食品成分表 ビジュアルワイド 2016参考) MikuTamago -
-
その他のレシピ