セリとチキンスペアリブの薬膳スープ雑煮

akkey-y
akkey-y @akkey

いつもの味のお雑煮に飽きたらぜひ。すべてお鍋に入れて煮込むだけなので前日作っておけば忙しい朝でも楽です。
このレシピの生い立ち
お餅が苦手で減らないので、いろいろな味付けのお雑煮を作って食べています。

セリとチキンスペアリブの薬膳スープ雑煮

いつもの味のお雑煮に飽きたらぜひ。すべてお鍋に入れて煮込むだけなので前日作っておけば忙しい朝でも楽です。
このレシピの生い立ち
お餅が苦手で減らないので、いろいろな味付けのお雑煮を作って食べています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏薬膳スープ
  2. チキンスペアリブ(鶏手羽中の半割り) 8~12本
  3. しょうが スライス3~4枚
  4. 長ねぎ(青い部分でも可、ぶつぎり) 10cmくらい
  5. クコの実(あれば) 10粒くらい
  6. 松の実(あれば) 10~15粒
  7. 大さじ1~
  8. 800mlくらい
  9. 小さじ1/2くらい
  10. 雑煮
  11. 好きなだけ
  12. セリ 好きなだけ
  13. 少々
  14. 胡椒 少々

作り方

  1. 1

    薬膳スープの材料をすべて鍋に入れてフタをし、火にかける
    沸騰したら弱火にしてチキンスペアリブが柔らかくなるまで煮込む

  2. 2

    水が減りすぎていたら600mlくらいになるよう足し、再度沸騰させて塩胡椒で味を調える(濃い場合は胡椒のみ加える)

  3. 3

    餅は膨らんで焼き色がつくまで焼く
    セリは根をよく洗いざく切りにする
    1のスープに根を加えてさっと煮る

  4. 4

    器にセリの茎を敷き、餅を乗せてさらに残りのセリを乗せる
    味を見て塩胡椒を加えた熱々のスープを注いで完成

コツ・ポイント

セリの茎を敷くのは器にお餅がくっつくのを防ぐのと熱で火が入るためです。
セリが柔らかいほうがお好みであれば根を煮たあとに加えて少し加熱してください。
お餅を焼かない地域の方はスープに入れて柔らかくなるまで煮てください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
akkey-y
akkey-y @akkey
に公開
ブログhttps://superslowiegohan.blog.jp夫婦でお酒が好きなので日々の晩ごはんはおつまみメニューです。毎日お酒を飲みながらでも体型をキープできるようヘルシーな食卓を目指しています。
もっと読む

似たレシピ