お餅をエスニックに!《ネオ大根もち》

makurobi
makurobi @cook_40401113

大根もちといえば点心でおなじみですが、これはお餅を使って作る、新感覚の大根もちです。
大根が疲れた胃にもやさしいですよ!
このレシピの生い立ち
大根餅好きが考えた、新感覚のエスニック大根餅です!
普通は粉をつかって作りますが、お餅をつかうところが特徴です。
お餅料理のバリエーションにくわえてくださいね!

お餅をエスニックに!《ネオ大根もち》

大根もちといえば点心でおなじみですが、これはお餅を使って作る、新感覚の大根もちです。
大根が疲れた胃にもやさしいですよ!
このレシピの生い立ち
大根餅好きが考えた、新感覚のエスニック大根餅です!
普通は粉をつかって作りますが、お餅をつかうところが特徴です。
お餅料理のバリエーションにくわえてくださいね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 切り餅 4コ
  2. 大根 200g
  3. 干しえび(または桜えび) 大さじ1
  4. セリ(または三つ葉、パクチーなど) 数本
  5. しょうゆ 大さじ1.5
  6. ナンプラー 小さじ1
  7. 豆板醤 小さじ1/2
  8. ごま 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    干しえびは50℃くらいのぬるま湯に20分ほど浸し、柔らかくなったら粗く刻みます。浸した汁は取っておきます

  2. 2

    大根は粗めの野菜おろし器でおろすか、千切りにします。

  3. 3

    フライパンを中火にかけ、ごま油大さじ1を入れて熱したらお餅を入れ、キツネ色に焼けたら返します。

  4. 4

    お餅を隅に寄せ、残りのごま油を足し、干しえびをと豆板醤を炒め、さらに大根焼くように炒め、ナンプラーとしょう油を加えます。

  5. 5

    お餅に大根と干しえびの炒めたものを絡め、お皿に盛ったら刻んだセリを散らします。

コツ・ポイント

・お餅の焼きあがりと、大根の炒め上がるのが同じタイミングになるようにしましょう。
・セリ、三つ葉、パクチーはみなセリ科の仲間です。お好きな香りのものをつかってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
makurobi
makurobi @cook_40401113
に公開
マクロビで健康&キレイになる!!春の素材を使った、ゆるマクロ美レシピをご紹介しています。マクロビについてのコラムや動画入りの詳しいレシピも掲載していますので、HPとYouTubeチャンネルのご登録もぜひお願いします!HP http://makurobi-recipe.com/YouTube ゆるマクロ美レシピ @yurumakurobiみなさんの「つくれぽ」もお待ちしていまーす!!
もっと読む

似たレシピ