青森おでん

hmaruuo
hmaruuo @cook_40113572

つぶ貝や昆布から出汁のうま味が出た美味しいおでんです。練り物を入れるとコクがUP!味噌で煮込んでも美味しいですよ♪
このレシピの生い立ち
地元の大学と水産市場が協力して魚食文化の普及と消費拡大、食育、地産地消、健康への意識向上などを目的として将来の管理栄養士・栄養士の卵の学生さん達が考案したレシピです♪

青森おでん

つぶ貝や昆布から出汁のうま味が出た美味しいおでんです。練り物を入れるとコクがUP!味噌で煮込んでも美味しいですよ♪
このレシピの生い立ち
地元の大学と水産市場が協力して魚食文化の普及と消費拡大、食育、地産地消、健康への意識向上などを目的として将来の管理栄養士・栄養士の卵の学生さん達が考案したレシピです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 1500g
  2. 昆布 15g
  3. かつお節 15g
  4. 醤油 48g(大さじ3弱)
  5. みりん 48g(大さじ3弱)
  6. 大根 輪切4切れ
  7. こんにゃく 100g
  8. 人参 40g
  9. ごぼう 80g
  10. つぶ(モスソ貝) 4個
  11. むすび昆布 4個
  12. たまご 2個

作り方

  1. 1

    【大根を下ゆでする】大根を2cm程度の輪切りにして、米のとぎ汁で下茹でする。

  2. 2

    【つぶ貝の下処理】殻、身のぬめりや汚れを洗い流し、熱湯をかける。ぬめりを強く感じる時は、塩をしてもみ洗いをする。

  3. 3

    【具材を切る】こんにゃくは厚さを半分にして三角に切り、熱湯を通しておく。人参は1cm厚さの花形に切る。

  4. 4

    【たまごをゆでる】たまごは、水から茹で始める。沸騰してから12分経ったら冷水につけて殻をむく。

  5. 5

    【鍋に具材を入れる】煮出し汁に調味料、すべての材料を入れ、火にかける。

  6. 6

    【煮込む】1時間煮込んで完成!

コツ・ポイント

■栄養価1人当たり
エネルギー108kcal:脂質3.1g:たんぱく質10.6g:食塩1.7g

別掲載の”しょうがみそ”が青森おでんにとてもよく合います☆

※大根は米のとぎ汁でアク抜きをすると甘みを引き立て、美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hmaruuo
hmaruuo @cook_40113572
に公開
魚介の美味しい食べ方を日々追求。貝類、魚類、缶詰まで!
もっと読む

似たレシピ