だしが美味しい!手羽先入りおでん

afm24
afm24 @cook_40277343

ほろほろの手羽先と出汁が美味しいおでんです。
このレシピの生い立ち
特になし。

だしが美味しい!手羽先入りおでん

ほろほろの手羽先と出汁が美味しいおでんです。
このレシピの生い立ち
特になし。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜6人分
  1. 大根 2/3本(約24cm)
  2. 8個
  3. 手羽先 8本
  4. 結びしらたき 適量
  5. 練り物 適量
  6. 1200cc
  7. 乾燥だし昆布 2枚
  8. 和風だしパック 2パック
  9. ★酒 大さじ2
  10. ★醤油 大さじ2
  11. ★みりん 大さじ2
  12. ★オイスターソース 大さじ2
  13. ★塩 小さじ1

作り方

  1. 1

    【だし作り⑴】
    大きい鍋に水1200ccと昆布を入れておく。

  2. 2

    【手羽先下処理】
    小鍋に水(分量外)を張り、沸騰してら手羽先を入れ弱火で15分ゆでる
    ※下茹でする事でつゆが濁るのを防ぐ

  3. 3

    【大根下処理①】
    大根の皮を厚めに剥き、3cm幅に切る。片面に1cm程の深さで十字に切り込みを入れる。

  4. 4

    【大根下処理②】
    (手順2とは別の)小鍋に水(分量外)を張り、大根を入れ中火にかける。
    沸騰したら弱火にし15分茹でる。

  5. 5

    【卵下処理】
    手羽先を取り出した後の鍋(お湯はそのままでOK)に酢を入れ、卵をそっと入れる。10分茹で、殻をむく。

  6. 6

    【だし作り⑵】
    手順1の鍋を中火にかけ沸騰したら5分煮る。その後昆布を取り出し、結び昆布を作る(2cm幅に切って結ぶ)。

  7. 7

    【だし作り⑶】
    手順6の鍋にだしパックを加え、5分煮て、取り出す。

  8. 8

    手順7の鍋に★と下処理した手羽先・大根・卵、結びしらたき、結び昆布を入れ、蓋をして50分〜1時間煮る。

  9. 9

    練り物に熱湯を回しかけ、油抜きをする。

  10. 10

    味見をして味を整える。
    手順の鍋に練り物を加え、弱火で15分煮て、完成。
    ※味が薄ければ塩or醤油、濃ければ水を加える

コツ・ポイント

練り物を入れてからは煮すぎないでください(出し殻になるのを防ぐため)。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
afm24
afm24 @cook_40277343
に公開

似たレシピ