陳皮の五色寿司

xyzクック
xyzクック @xyzco9

マーマレードで寿司を作ります。具材は、何でも。
このレシピの生い立ち
みかんの皮を直接いれるときは、普通のすし酢で作れます。

陳皮の五色寿司

マーマレードで寿司を作ります。具材は、何でも。
このレシピの生い立ち
みかんの皮を直接いれるときは、普通のすし酢で作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. マーマレード 大さじ2
  2. 大さじ2
  3. 昆布 1枚
  4. 冷凍ほうれん草 1カップ
  5. 溶き卵 2個
  6. みりん 大さじ1
  7. 小さじ1/8
  8. 塩コショウ 少々
  9. タラ 6切れ
  10. 米粉 大さじ1
  11. オイル 大さじ2
  12. もみのり海苔

作り方

  1. 1

    マーマレードと酢を同量合わせます。マーマレードが多めが美味しく感じます。ジャムで寿司を作るときは、同量と目安して下さい。

  2. 2

    冷凍タラをレンチン1分で解凍します。冷凍ほうれん草も30秒で解凍します。

  3. 3

    溶き卵にみりん、塩を入れて、塩コショウしたほうれん草と一緒にレンチン1分して、一度取り出して混ぜて炒り卵を作ります。

  4. 4

    タラに醤油をふりかけ塩コショウして、米粉をまぶして多めのオイルをフライパンに入れて、唐揚げにします。

  5. 5

    すし飯を炊いて、ジャムと酢を混ぜたすし酢を回しかけてすし飯を作ります。

  6. 6

    盛りつけて、もみのり海苔をトッピングします。

  7. 7

    ミニ弁当も。

  8. 8

    ほうれん草の炒り卵は、フライパンで作るのがおすすめです。フライパンにオイルを引いて、溶き卵を流して炒り卵を作って、

  9. 9

    ほうれん草を入れて作るほうがレンチンよりも、カラッと作れます。レンチンは!水分が飛びづらいです。

  10. 10

    ほうれん草、卵、タラの唐揚げ、海苔、すし飯の5色。

コツ・ポイント

出汁顆粒を入れても。みかんの皮をレンチンして、パリパリにして細かく刻んでも陳皮が作れます。すし酢ですし飯を作って陳皮や、山椒をふりかけても作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
xyzクック
xyzクック @xyzco9
に公開
安価で美味しく体に負担のかからない方法をレシピに書いています。タンパク加水分解物、酵母エキス、何とかエキスの入ってない料理を! エキスのための素材の廃棄の無駄を考えて美味しさよりも、ヘルシー、出すことを考えたレシピを提供致します。舌の表面にあるミライがつまらない料理。少々の計量は、2本指で一つまみ、3本指で一つまみ、小さじ1/3などあります。私の味加減なので人や体調によって違う場合があります。
もっと読む

似たレシピ