外はサクッ開けたらトロッ、スコッチエッグ

厨房のありす
厨房のありす @cook_40429288

外はサクッ開けたらトロッ、スコッチエッグ
このレシピの生い立ち
第7話に登場!

ふたたび出会えて、倖生(#永瀬廉)の誕生日を一緒に過ごす、ありす(#門脇麦)。1話で、倖生が作ろうとした思い出のメニューを、ありすが誕生日のお祝いで再現

「倖生さん、お誕生日おめでとうございます」

外はサクッ開けたらトロッ、スコッチエッグ

外はサクッ開けたらトロッ、スコッチエッグ
このレシピの生い立ち
第7話に登場!

ふたたび出会えて、倖生(#永瀬廉)の誕生日を一緒に過ごす、ありす(#門脇麦)。1話で、倖生が作ろうとした思い出のメニューを、ありすが誕生日のお祝いで再現

「倖生さん、お誕生日おめでとうございます」

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 5個
  2. 牛豚あいびき肉 250g
  3. みじん切り玉ねぎ 50g
  4. バター 3g
  5. ひき肉の1%
  6. こしょう 0.1g
  7. ナツメ 0.1g
  8. とき卵 20g
  9. 小麦粉 大さじ1
  10. 小麦粉 材料の5%
  11. 卵液 材料の10%
  12. パン粉 材料の10%
  13. 揚げ油 1ℓ
  14. せん切りキャベツ 100g

作り方

  1. 1

    フライパンにバターを入れて火にかける。中火でバターが溶けたら、玉ねぎを入れて3分炒める。

  2. 2

    火を消して、平らな皿に広げて冷ます。

  3. 3

    ボウルにひき肉を入れて塩を加えて50回こね、②ととき卵、こしょう、ナツメグを加えて20回こねる。これを5つに分ける。

  4. 4

    鍋に湯を沸かす。冷蔵庫から出した卵の気室の部分に画びょうをさして穴をあける。

  5. 5

    これを湯に入れて7分半ゆでる。水にとり、殻をむく。

  6. 6

    卵のまわりの水気をふきとり、小麦粉をまぶす。

  7. 7

    ③のひき肉で卵を包む。小麦粉、卵液、パン粉の順番につける。衣をつけたら、30分おく。

  8. 8

    揚げ鍋に油を180℃に熱する。ここに⑦を入れて2分40秒揚げる。

  9. 9

    せん切りキャベツを盛りつけた皿に⑧を盛り付ける。

コツ・ポイント

・ゆで卵は冷蔵庫から出してすぐのものをゆでる。
・たっぷりの油で揚げる。同時に揚げるのは、油の中には2個まで。それ以上入れると油の温度が下がり、揚げあがりがかわってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
厨房のありす
厨房のありす @cook_40429288
に公開
毎週日曜よる10時30分から日テレ系にて放送の「厨房のありす」公式キッチン。「料理は化学です」が口癖の自閉スペクトラム症の天才料理人ありす(門脇麦)は驚異的な記憶力と化学の理論をもとに、おいしくやさしい料理を作る。そんな彼女の店に転がり込む謎の青年・酒江倖生(永瀬廉)。彼女を取り巻く人々が繰り広げる、優しく温かい物語。そして、彼女をめぐる過去の事件が解き明かされていくハートフル・ミステリー。
もっと読む

似たレシピ