圧力鍋で旨みたっぷり五目おこわ

のりおじ
のりおじ @cook_40191005

鶏・ごぼう・油揚げ・しいたけなどあらゆる旨みがたっぷりの五目おこわです!
このレシピの生い立ち
普通の炊き込みご飯よりもおこわが好きなので、作ってみたらとてもおいしかったのでレシピ化しました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 1/2枚
  2. 干し椎茸 お好みで
  3. 人参 1/3本
  4. ごぼう 1/2本
  5. 油揚げ 1枚
  6. もち米 1.5合(※)
  7. うるち米 0.5合(※)
  8. ※もち米とうるち米の割合はお好みで。合計2合にしてください
  9. 醤油 大さじ2
  10. 大さじ1
  11. みりん 大さじ1
  12. 砂糖 大さじ1
  13. 顆粒だし 小さじ1
  14. サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    干し椎茸は300cc程度の水で戻しておく(戻した水はあとで使うのでとっておく)

  2. 2

    ごぼうは包丁の背で皮をこそげ落とし、ささがきにして水に5分ほどさらして、ザルで水をきっておく

  3. 3

    人参は皮をむいて千切り、油揚げは1〜2センチ角、鶏もも肉は小さめの一口大に切る。

  4. 4

    フライパンにサラダ油をひき、鶏もも肉を焼く。軽く両面焼き色がついたら、人参・ごぼう・油揚げを加えて炒める。

  5. 5

    干し椎茸とそのもどし汁を加えて、調味料を加えて火を止める。

  6. 6

    ザルで具と汁を分けて、汁の粗熱がしっかりとれるまで置いておく。

  7. 7

    もち米とうるち米を水で手早く研ぎ、水をしっかりときる。
    圧力鍋に入れて平らにならし、6の汁を360cc加える。

  8. 8

    6の具材を加えて炊飯する。
    (圧力強で中火→圧力かかってから弱火で6分して火を消す)

  9. 9

    圧力が抜けたら蓋を外し、全体を混ぜて完成!
    お好みで小ネギを散らして召し上がれ!

コツ・ポイント

・具材を炒めることで旨みアップ!
・炊飯時水分が多いとべちゃっとなるので、工程6で具材の水気をしっかりときること
・工程7で汁が足りない場合は水を追加すること
・炊飯器でもできると思います(我が家にはないので未試行)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

のりおじ
のりおじ @cook_40191005
に公開
家族の健康の為に、減塩かつ美味しいものを日々研究しています。
もっと読む

似たレシピ