ホイップクリームナッペココアチョコケーキ

以前投稿したチョコケーキを、3合炊き炊飯器用にし、更にあるものだけで作れるようにし改良しホイップクリームをナッペしました
このレシピの生い立ち
ある物だけで作れるココアチョコホールケーキに、市販のホイップパンのクリームをつけたら美味しかったので、市販のホイップクリームをナッペしました。
ホイップクリームナッペココアチョコケーキ
以前投稿したチョコケーキを、3合炊き炊飯器用にし、更にあるものだけで作れるようにし改良しホイップクリームをナッペしました
このレシピの生い立ち
ある物だけで作れるココアチョコホールケーキに、市販のホイップパンのクリームをつけたら美味しかったので、市販のホイップクリームをナッペしました。
作り方
- 1
☆今回はホイップクリーム以外、あるもので作れるレシピです。牛乳をほぼ買わないためコーヒーミルクパウダーで代用してます。
- 2
レンジで使える小鉢に熱湯75mlを入れ、ミルクパウダーを入れてかき混ぜて溶かして、冷ましておく。
- 3
計量器に置いた炊飯器の炊飯釜に、☆を計量しながら入れていく。
- 4
冷ました2を入れ、その小鉢に掬い取ったマーガリンを入れて飲み物モードでレンチンして溶かし2で使った匙を使って釜に入れる。
- 5
木べらで、よーく混ぜ合わせる。
- 6
釜を付近の上でトントンして、空気を抜く。
- 7
炊飯器にセットして普通に炊飯する。
- 8
炊飯が終わったら、皿に盛り付けて、常温まで冷ます。
- 9
☆今回は利便性を重視して、トーラクのらくらくホイップを使いました。出来れば生クリームホイップのホイップクリームがベスト
- 10
☆パン切り包丁があるので、今回はホールケーキを横半分に切って真ん中にもホイップクリームをナッペしました。
- 11
ホールケーキを全体的に、ホイップクリームをナッペ(塗布)します。ナイフでならして、大体均一に塗ります。
- 12
完成!
- 13
ピザのように切り分けて食べます。
- 14
☆ホイップクリームをナッペしているので、保存は冷蔵庫で、できれば2日で食べ切るように。
コツ・ポイント
うちではあまり牛乳を買い置きしないので、いつもあるコーヒーミルクパウダーで牛乳の代用をしました。牛乳があるなら、熱湯と同量の牛乳をレンチンして冷まして加えてください。基本使う容器は炊飯釜だけです。木べら攪拌がおすすめです。
似たレシピ
-
しっとりチョコケーキby炊飯器 しっとりチョコケーキby炊飯器
バレンタインにむけてしっとりチョコレートケーキはいかがですか? 材料をまぜて炊飯ボタンをおすだけなので簡単です!*ちなみに、うちの炊飯器は3.5合炊きです。 happyʕ•ᴥ•ʔ -
WMF マルチポット 炊飯 IH 無洗米 WMF マルチポット 炊飯 IH 無洗米
WMF マルチポット(ex. Silit シラルガン ミルクポット)で炊飯。公式は2合炊き推奨ですが私は3合炊き バイト戦士2号 -
-
-
電子レンジ用炊飯器でブロッコリーを蒸す 電子レンジ用炊飯器でブロッコリーを蒸す
電子レンジ用炊飯器(1合用)を使えば、電子レンジ(600W)で上手に水っぽく無いかためのブロッコリーが蒸し上がります♪ harapecoci -
-
-
*-*炊飯器で*-* 速作チョコケーキ *-*炊飯器で*-* 速作チョコケーキ
ホットケーキミックスとミルクココアを使って、簡単でおいしいケーキを。粉末ホイップクリームなら1分ででき、飾りも即完成です。 むぽむぽぷりん -
卵なし♪炊飯器でさつまいもホットケーキ♪ 卵なし♪炊飯器でさつまいもホットケーキ♪
蜜芋の紅はるかでホクホク。炊飯器で水切りしてお箸で混ぜて焼くだけ。3合炊き炊飯器のケーキメニューで焼きました。碧あお
-
その他のレシピ