ブリの南蛮漬け(第三弾)

けんけんけけけ
けんけんけけけ @cook_40195555

試行錯誤していたブリの南蛮漬け,このレシピで定着しました。
このレシピの生い立ち
魚の南蛮漬けを美味しく食べたくて,色々と工夫し、試行錯誤してました。アジなどの小魚をまるごと油で揚げてもいいのですが,ブリならフライパンで焼くだけでできるので,さっぱりヘルシーです。

ブリの南蛮漬け(第三弾)

試行錯誤していたブリの南蛮漬け,このレシピで定着しました。
このレシピの生い立ち
魚の南蛮漬けを美味しく食べたくて,色々と工夫し、試行錯誤してました。アジなどの小魚をまるごと油で揚げてもいいのですが,ブリならフライパンで焼くだけでできるので,さっぱりヘルシーです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ブリの切り身 4,5切れ
  2. 少々
  3. 大根 4,5センチの厚さ分
  4. 小ネギ 適宜
  5. にんじん 1/2本
  6. ピーマン 2個分
  7. 片栗粉 適宜
  8. サラダ油 少々
  9. 醤油 大さじ5
  10. みりん 大さじ2
  11. 大さじ3
  12. 砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    ブリは食べやすい大きさに切り、軽く塩をふり、10分ほどおく。

  2. 2

    その間に南蛮タレを作るためのニンジンとピーマンを,細切りに切る。

  3. 3

    鍋に醤油,みりん,酢,砂糖を入れ,にんじんとピーマンと共に一煮立ちさせる。

  4. 4

    ぶりの水気を切り,片栗粉をまぶし,サラダ油を引いたフライマンで両面こんがり焼く。

  5. 5

    ぶりが焼き上がったら深みのある皿に入れ,3で作った南蛮だれをかけ,ブリを漬け込む。

  6. 6

    粗熱を取り、冷蔵庫で冷やし,食べる直前に大根おろしを乗せ,小ネギのみじん切りを散らしたらできあがり。

  7. 7

    大根おろしを崩してタレと混ぜ、ブリに乗せていただきます。

  8. 8

    アジでも作ってみました^_^

コツ・ポイント

5番の段階で完成にしてもいいのですが,大根おろしを崩しつつ混ぜて食べるのがミソです(大根おろしありきで、やや濃い味にしてます)。セロリ好きな方は入れるとさっぱり感が増します!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
けんけんけけけ
けんけんけけけ @cook_40195555
に公開
九州は大分在住、夫婦と息子の3人暮らし、料理が趣味のオヤジです。簡単なおつまみ中心ですが、餃子と麻婆豆腐は凝ってしまい、工夫を重ねてます。
もっと読む

似たレシピ