豚モツとひよこ豆の白ワイン煮込み

料理人のミキヲ
料理人のミキヲ @cook_40107141

手に入りやすい豚モツを白ワインでオシャレに洋風に!
イタリアの市場風。
このレシピの生い立ち
トリッパの煮込みを比較的手に入りやすく、安価な豚のモツで代用したら想像以上に美味くなった。

日本での肉の消費量は年々あがっているのに、内臓の消費量はかなり少ないのではないか?と思うのでたっぷり使うレシピを。

豚モツとひよこ豆の白ワイン煮込み

手に入りやすい豚モツを白ワインでオシャレに洋風に!
イタリアの市場風。
このレシピの生い立ち
トリッパの煮込みを比較的手に入りやすく、安価な豚のモツで代用したら想像以上に美味くなった。

日本での肉の消費量は年々あがっているのに、内臓の消費量はかなり少ないのではないか?と思うのでたっぷり使うレシピを。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 豚モツ 700g
  2. 水煮ひよこ豆 200g
  3. トマト 1個
  4. 野菜
  5. セロリ 1本
  6. 人参 1/2本
  7. 玉葱 2個
  8. ニンニク 1欠
  9. 調味料
  10. 白ワイン 700cc
  11. 小さじ1
  12. 醤油 大さじ1
  13. オリーブオイル 大さじ1
  14. スパイスやハーブ(例)
  15. 唐辛子 1本
  16. ローリエ 2枚
  17. ローズマリー 少々
  18. 胡椒 小さじ1/2
  19. クローブ 少々
  20. パルメザンチーズ たっぷり

作り方

  1. 1

    野菜をみじん切りにする。
    セロリの葉は厚めの千切りにして最後にいれるので別にしておく

  2. 2

    モツは5分くらい茹でて流水で洗う。
    臭みが強い場合は2~3回茹でてもOK
    茹ですぎると旨味や脂もでちゃうので気をつけて。

  3. 3

    鍋にオリーブオイルをしき、ニンニク、人参、スパイスをいれ弱火で炒める。

    オリーブ油でニンニクを炒めると臭くなりにくい。

  4. 4

    ニンニクが色づいてきたら玉葱とセロリと塩をいれ更に炒める。
    弱火でじっくり炒めると甘味がしっかりするので時間をかけて。

  5. 5

    野菜の水分が抜けて半分くらいになったらモツを入れ炒める。
    ちょっと焼き目がつくまで炒めると香ばしくなって臭みが弱まる。

  6. 6

    白ワインをいれて煮込む。
    1本(約700cc)いれちゃう。

    安物で良いからたっぷり使おう。

  7. 7

    ワインをいれたら強火で沸かしあくを取る。
    5分くらいしたら弱火にして圧力鍋で20分煮込む。
    普通に煮込むなら弱火で2時間

  8. 8

    ひよこ豆をいれ煮詰める。

    ひよこ豆がちょっと溶けでてとろみがつくのと、モツのコラーゲンとで煮汁に粘度がついてくる。

  9. 9

    水分が1/2~1/3になるまで詰める。
    しっかり煮詰めないとワインの酸味が残る。

  10. 10

    トマトをいれ仕上げる。

    今回はトマト缶だが、あれば生のを刻んで入れると良い。

  11. 11

    ある程度馴染んだら味を見て、塩や醤油で整える。
    塩で仕上げるとヨーロッパぽい味になり
    醤油を入れると日本的な味になる。

  12. 12

    たっぷりパルメザンチーズをかけて食べる。
    豚モツもクセが強いのもあり、ある程度クセの強いチーズ類が合う。

コツ・ポイント

豚モツの臭みは醤油と合わせるとあんまし気にならなくなるので、醤油を入れるのオススメ。
白ワイン煮込みなのでトマトは少し。
でもちょっと入れると良い旨味になるので!
スパイスは好みで!!辛いスパイスと苦いスパイスが良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
料理人のミキヲ
料理人のミキヲ @cook_40107141
に公開
高級料亭で修行してました。今は個人でアレコレ。レシピ開発や商品開発などなど。食品ロス削減をする料理や変わり種の家庭料理などをアップします。詳しくはTwitterやnoteで。https://t.co/iFRPvzi1y3https://twitter.com/1ove_f00d
もっと読む

似たレシピ