「沼」圧力鍋アレンジ

音符の妖精
音符の妖精 @cook_40209015

シャイニー薊さん考案の減量飯「沼」!!大量に早く作りたい思いから圧力鍋で野菜マシマシにしてみました。
このレシピの生い立ち
お粥や雑炊だと飲み物のように一瞬で無くなるので噛む満足感が欲しくて欲張りました。

「沼」圧力鍋アレンジ

シャイニー薊さん考案の減量飯「沼」!!大量に早く作りたい思いから圧力鍋で野菜マシマシにしてみました。
このレシピの生い立ち
お粥や雑炊だと飲み物のように一瞬で無くなるので噛む満足感が欲しくて欲張りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6ℓ圧力鍋で2〜3日分
  1. といだ米 1合
  2. もち麦(あれば) 1/4合
  3. 鶏ムネ肉(皮を剥ぐ) 2枚
  4. 冷凍カットオクラ ひと袋
  5. 2000cc
  6. 塩コショウ 適量
  7. 注意↓ここからは後入れ食材
  8. オートミール 1合
  9. えのき(食べやすい大きさに切る) 1袋
  10. しめじ(食べやすい大きさに切る) 1袋
  11. 白菜やキャベツ(だいたい1.3mm角にきる) 1/2個
  12. 乾燥わかめ 適量
  13. ブロッコリー(食べやすい大きさに茎はみじん切り) 半分

作り方

  1. 1

    もち麦やオートミールが無い場合は米の量を2合(だいたい300g)にして下さい。

  2. 2

    圧力鍋に水、米、鶏ムネ肉、キノコ類、オクラ(あればもち麦)を入れ蓋をし強火で蒸気が出たら弱火にして5分加圧後火を止める。

  3. 3

    圧が下がったのを確認して蓋を開け、野菜類と乾燥ワカメ、オートミールを入れ混ぜ火にかける。グツグツしてきたら火を止める。

  4. 4

    ふたたび蓋をして15分程放置。予熱で野菜が程よい硬さになれば出来上がり。

  5. 5

    食べ切れる分は冷まして冷蔵庫保管、多い場合は1食分づつ小分けして冷凍庫で保管します。

  6. 6

    薄味なので食べる時に調味料などで好みの味付けにします。

  7. 7

    ウェイパーやニンニク、生姜、ハーブやトマト、ごま油、キムチ、カレー粉など毎食アレンジして飽きないように!

  8. 8

    ご家庭の圧力鍋が小さい場合は材料を半分にするなど調整してください。
    圧力鍋の使用方法は必ず守って安全にご使用下さい。

  9. 9

    ☆味覇か創味シャンタン、醤油、ゴマ油、チューブ生姜、白ゴマを小さじ1づつを食べる前に入れると美味しいです。ただの中華粥!

  10. 10

    ☆ケチャップ大さじ1、カレー粉少々、塩コショウ少々のカレー風味も◎チューブのニンニクと生姜も少し入れるとなお美味しい。

  11. 11

    ☆白だしと醤油小さじ2、チューブ生姜少々の和風も美味しい。

  12. 12

    ☆オリーブオイル小さじ1、トマトケチャップ大さじ2、コンソメ、チューブニンニク少々、ブラックペッパーと粉チーズ少々も◎

  13. 13

    野菜類は糖質が高くない旬の緑の葉野菜なら何でも代用可能です。歯応え重視なので、お好きな野菜で。

  14. 14

    キノコ類もお好きなキノコで。特売のエリンギや舞茸など、風味アップとかさ増しなのでカットすれば何でも代用◎

  15. 15

    鍋底にお米が付くのが嫌で米無し、もち麦1合(オートミール1合は後入れ)に変えたら片付け楽チン。食感はバーリースープのよう

  16. 16

コツ・ポイント

角切りにした野菜を後入れして予熱で火を通す事で、歯応えを残し噛む事で食事の満足感を上げてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
音符の妖精
音符の妖精 @cook_40209015
に公開
糖質ジャンキーが糖質制限中(笑)現在-10kg!!アレンジレシピを覚え書き用にレシピを載せてます。
もっと読む

似たレシピ