あんこの焼き餅

JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342

白玉粉と豆腐で作るお手軽おやつ♪豆腐を使い、カルシウムとたんぱく質も補給できる体に嬉しいレシピです☆
このレシピの生い立ち
豆腐が入っているのでカルシウム補給ができる体に嬉しいおやつを考案しました。余りがちな白玉粉をぜひ活用してみて下さい!

あんこの焼き餅

白玉粉と豆腐で作るお手軽おやつ♪豆腐を使い、カルシウムとたんぱく質も補給できる体に嬉しいレシピです☆
このレシピの生い立ち
豆腐が入っているのでカルシウム補給ができる体に嬉しいおやつを考案しました。余りがちな白玉粉をぜひ活用してみて下さい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 白玉粉 75g
  2. 砂糖 大さじ1
  3. 大さじ1~
  4. 絹ごし豆腐 40g
  5. こしあん粒あんでも可) 60g

作り方

  1. 1

    白玉粉に砂糖と絹ごし豆腐を入れてよく練る。

  2. 2

    水を加えて、耳たぶ程度の硬さにする。出来上がった生地を6等分に分け、あんこを包み、平たい円形にする。

  3. 3

    フライパンを温め、弱火で焼く。両面に焼き色が付いたら、水を大さじ1入れて、フタをして蒸し焼きにする。

  4. 4

    フライパンから水分がなくなったら完成★

コツ・ポイント

生地に加える水の量は、豆腐の水分や湿度で変わります。目安は、耳たぶ程度の硬さで、あんこが包めるような硬さにしてください(^^)/
テフロン加工のフライパンであれば、油はひかなくても大丈夫ですがはりつきが心配であれば薄く敷いて下さい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342
に公開
JA愛知厚生連 保健福祉事業部では、健康づくりに関するJAへの様々な支援に取り組んでいます。‟JA愛知厚生連のキッチン”では、これまで管理栄養士が行ってきた料理教室などの中から、健康レシピを紹介しています。‟美味しく健康 楽しく料理”をモットーに、食の専門職である管理栄養士が作成したレシピですので、是非ご自宅でもご活用いただき、日々の健康管理にお役立てください。
もっと読む

似たレシピ