自家製白菜キムチ vol.1

宮崎県綾町 @cook_40103789
自家製白菜キムチのレシピを2回に分けてお届けします。寒暖の差がある季節の変わり目は「辛」をとって体を暖めましょう。
このレシピの生い立ち
レシピ作成者 郷田美紀子
https://mikiko-gouda.jimdofree.com/
宮崎県綾町で漢方の考え方を取り入れた薬局&薬膳茶房を経営。
綾町の自然と文化を考える会代表。雑誌「うたかま」に連載中。
自家製白菜キムチ vol.1
自家製白菜キムチのレシピを2回に分けてお届けします。寒暖の差がある季節の変わり目は「辛」をとって体を暖めましょう。
このレシピの生い立ち
レシピ作成者 郷田美紀子
https://mikiko-gouda.jimdofree.com/
宮崎県綾町で漢方の考え方を取り入れた薬局&薬膳茶房を経営。
綾町の自然と文化を考える会代表。雑誌「うたかま」に連載中。
作り方
- 1
白菜を4等分にカットする。
- 2
白菜の根元に切り込みを入れ、手で割くように1枚ずつ切り分ける。
- 3
水に塩を溶かし、白菜を入れて一晩漬けておく。
- 4
白菜を塩水から取り出し、水気をきっておく。
- 5
大根はスライサーで切って細かく刻み、塩をふって水気を絞っておく。
- 6
青ネギとニラは3㎝の長さに切り、りんごとするめは千切りにしておく。
- 7
イカの塩辛は細かく刻み、にんにくと生姜はすりおろしておく。
- 8
⑤~⑦と唐辛子、ごま、甘酒、醤油を混ぜ合わせれば、薬念の完成。
※刺激が強いのでゴム手袋をして混ぜてください。
コツ・ポイント
薬念とは、調味料や香辛料などの総称で、料理を作る際に健康を維持する薬となるよう念じたことから、この名前が付いたとされています。
多くの薬念を細かく調合することで、料理を美味しくするだけでなく、栄養のバランスを調整することができます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
美味しいよ★手作りコチュジャンキムチ★ 美味しいよ★手作りコチュジャンキムチ★
夏バテ防止に。コチュジャンでちょっぴり甘めのご飯が進むキムチです。辛いのが苦手、酸っぱいのはちょっと、という方にぜひ! Jun____i -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21695570