塩豚ローストポーク(ドライフルーツ巻き)

leeswijzer @cook_40114309
何年ぶりかでローストポーク(ドライフルーツ巻き)をつくってみた.
このレシピの生い立ち
豚肉の柔らかさとドライフルーツの甘みがとてもいい感じ.次回またつくる機会があれば「160度設定1時間」というさらなる “低温調理” に挑戦してみたい.
塩豚ローストポーク(ドライフルーツ巻き)
何年ぶりかでローストポーク(ドライフルーツ巻き)をつくってみた.
このレシピの生い立ち
豚肉の柔らかさとドライフルーツの甘みがとてもいい感じ.次回またつくる機会があれば「160度設定1時間」というさらなる “低温調理” に挑戦してみたい.
作り方
- 1
豚ロース肉はたっぷりの岩塩をもみ込んで,冷蔵庫で数日間安置した “塩豚” にする.使う当日に冷蔵庫から出して室温に戻す.
- 2
レーズンとクランベリーは赤ワインに浸しておく.レモンは細かく刻む.金柑マーマレードも適宜刻む.くるみは砕く.
- 3
豚肉を “観音開き” に展開し,2 のフルーツ類を投下する.脂身が外側になるようにタコ糸でしっかり緊縛する.
- 4
強火に熱したフライパンにサラダ油(分量外)をひき.3 の豚肉にしっかり焼き色を付ける.
- 5
オーブンは180度に設定し,さまざまな根菜類(分量外)と丸ごとにんにくとともに30分ローストする.
- 6
肉用温度計を差し込み,中心部分が65度になっていれば焼き上がり.すぐにアルミホイルでくるんで休ませる.
- 7
フライパンに発酵バターを溶かし,はちみつを投入してふつふつしてきたら,白ワインを加えて加熱.最後に粒マスタードを溶かす.
- 8
6 のローストポークを輪切りにして,根菜類とともに皿に盛りつけ,7 のソースを回しかける.
コツ・ポイント
ロース肉の中心部分はまだピンク色だが,「63度加熱」の安全ラインをクリアしているので問題なし.根菜類にまだ火が通っていないようなら,ローストポークを出してからさらに加熱する.
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21702986