つくしの佃煮

クック8T5W2D☆
クック8T5W2D☆ @cook_40132787

ほろ苦くて美味しい春の野草を味わいましょう。
このレシピの生い立ち
つくしの佃煮は春の定番。
調味料はふきのとうなどの煮ものと類似ですがこれにはダシはいれてません。ご飯やお酒のお供にどうぞ。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. つくし 150g
  2. 醤油 60㏄
  3. 40㏄
  4. みりん 20㏄
  5. 40cc
  6. 砂糖 小さじ2杯

作り方

  1. 1

    今回とってきたのはビニール袋1/3くらい。胞子が開いちゃっているのも多いけれど大丈夫です。

  2. 2

    ハカマを取って洗って2時間ほど水にさらします。

  3. 3

    沸騰したお湯で茹でる。2分茹でたら水にとり冷ます。1時間ほど水にさらす。

  4. 4

    調味料を沸騰させてつくしを煮ます。10分ほど煮てさらに水分を飛ばして出来上がり。

コツ・ポイント

あまりさらし過ぎると味がなくなるし、足りないと苦い。つくしの胞子の状態でも違うので臨機応変に。
1,2日冷蔵庫に置くと味がよく染みて美味しくなります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

クック8T5W2D☆
クック8T5W2D☆ @cook_40132787
に公開

似たレシピ