あんクルート

「第3回水揚げ日本一!下関漁港あんこう学生料理グランプリ」のグランプリ受賞作品です。
このレシピの生い立ち
「第3回水揚げ日本一!下関漁港あんこう学生料理グランプリ」のグランプリ受賞作品です。
あんクルート
「第3回水揚げ日本一!下関漁港あんこう学生料理グランプリ」のグランプリ受賞作品です。
このレシピの生い立ち
「第3回水揚げ日本一!下関漁港あんこう学生料理グランプリ」のグランプリ受賞作品です。
作り方
- 1
【ホワイトバーグ】
①:アンコウの身を細かく切る。 - 2
【ホワイトバーグ】
②:ボウルに①と片栗粉、絹ごし豆腐、パン粉を入れ手で身を潰すように揉み合わせる。 - 3
【ホワイトバーグ】
③:②がまとまったら丸い楕円状にする。 - 4
【ホワイトバーグ】
④:③を油をひいたフライパンで焼き色をつけ、トレーにあげておく。 - 5
【リンゴソテー】
①:リンゴを皮をむかずに1㎝の厚さで輪切りにする。 - 6
【リンゴソテー】
②:バターをしいたフライパンでリンゴが透明になるまで焼き、トレーにあげておく。 - 7
【パイで包む】
①:パイシートをめんぼうで2㎜の厚さにのばす。 - 8
【パイで包む】
②:①を2等分にする。 - 9
【パイで包む】
③:1枚のパイシートの上にソテーしたリンゴ → ホワイトバーグ → リンゴの順に層にする。 - 10
【パイで包む】
④:③の上にもう一枚のパイシートをかぶせ、大きめの器を上からかぶせ周りをなぞるように包丁で切りとる。 - 11
【パイで包む】
⑤:④の端をフォークで止める(一周) - 12
【パイで包む】
⑥:卵黄をといて、水を加えよく混ぜる。 - 13
【パイで包む】
⑦:180°のオーブンで14分焼く。 - 14
【ホワイトソース】
①:耐熱ボウルに薄力粉とバターを入れて、600Wで50秒温める。 - 15
【ホワイトソース】
②:①を粉のダマができないように、よく混ぜる。 - 16
【ホワイトソース】
③:牛乳を少しずつ入れて、その都度混ぜる。 - 17
【ホワイトソース】
④:ラップをせず、600Wで1分温める。 - 18
【ホワイトソース】
⑤:④をレンジからとりだし、よく混ぜる。 - 19
【ホワイトソース】
⑥:⑤を再び600Wで40秒あたため、ソースの表面がボコボコしだしたらとりだす。 - 20
【ホワイトソース】
⑦:⑥をよく混ぜ、塩、ブラックペッパー、コンソメで味をつける。
コツ・ポイント
母がリンゴをつかった料理が得意で、私自身もお菓子作りが好きなので、スイーツのようなパイ包みのおかずになる料理を考えました。リンゴをバターでソテーし、クリーミーなホワイトソースをかけることでパンに合う料理にしました。
似たレシピ
-
開けてびっくり きのこの玉手箱! 開けてびっくり きのこの玉手箱!
第37回きのこ料理コンクールジュニアの部優秀賞受賞作品ですこのレシピの生い立ち第37回栃木県きのこ料理コンクール応募作品 栃木県特用林産協会 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ