ベーコンスコーン(メープル風味)

甘塩っぱいセイボリー(甘いというより塩気のある)スコーンです。
ブランチなどにいかがでしょうか?
このレシピの生い立ち
近所のオシャレベーカリーで食べたベーコンスコーンが美味しかったので、家でリーズナブルに作りって食べたいと思いまして~
海外のレシピ(King Arthur-Baking company)を参考にアレンジしました。
ベーコンスコーン(メープル風味)
甘塩っぱいセイボリー(甘いというより塩気のある)スコーンです。
ブランチなどにいかがでしょうか?
このレシピの生い立ち
近所のオシャレベーカリーで食べたベーコンスコーンが美味しかったので、家でリーズナブルに作りって食べたいと思いまして~
海外のレシピ(King Arthur-Baking company)を参考にアレンジしました。
作り方
- 1
【準備】
バターは1㎝角ほどに切って、冷蔵庫で冷やしておく - 2
ベーコンは5mm角ほど(好みの大きさ)に切って、火をしておく。(こがさず、油が出る程度に)
- 3
他の具材(チェダーチーズや、イタリアンパセリなどお好みで)細かく刻んでおく。
- 4
液体類★を合わせて混ぜておく。
- 5
【生地を作る】
粉類〇を混ぜる。
(フードプロセッサーを使う場合は、直接そこに測りながら入れて、混ぜると楽) - 6
そこに冷やしておいてバターを入れて、フードプロセッサーで細かく混ぜる(手の場合はすり合わせてポロポロの粉状にする)
- 7
そこに液体類★を入れ、均一になるまでフードプロセッサーかゴムベラで混ぜる。
- 8
そこに具材■を入れ、ゴムベラなどで均一に混ぜる。
- 9
【成形】
鉄板にクッキングペーパー(または薄く小麦粉を挽いたもの)に生地を出して円盤状に伸ばす。 - 10
6または9等分など好きな形に切る(放射状でも、四角でも、または型で抜いてもOK)
- 11
30分、冷蔵庫で冷やす。
- 12
オーブンを200℃に予熱しておく。
- 13
【焼く】
生地を冷蔵庫から出して、表面にトッピング用の牛乳を刷毛で塗り、メープルシュガーを振りかける。 - 14
オーブン200℃で18-20分ほど焼く。(うちの電気オーブンでは、200℃で15分、180℃で3分が良い加減でした)
- 15
表面がこんがりしたら出来上がり♪
コツ・ポイント
バター、焼く前の生地を冷やすことでサクサクの生地出来上がりになります。
似たレシピ
-
-
-
-
豆乳メープルスコーン fauchon風 豆乳メープルスコーン fauchon風
さくさくほろほろの固めのスコーンですよ♪出来立てよりも冷めてからの方がメープル味になります。翌日が美味しいです。 めいぷるうさぎ -
-
メープルホワイトチョコスコーン メープルホワイトチョコスコーン
外はさっくり、中はしっとりのメープル風味のスコーンの中にホワイトチョコを散りばめました。バター控えめでちょいヘルシー^^ この食感たまりません♪ はっちゅん☆ -
焼き立て最高☆チーズベーコンスコーン♪ 焼き立て最高☆チーズベーコンスコーン♪
焼き立て熱々が最高に美味しい塩味スコーン☆お休みの日のブランチにいかがでしょう♪黒胡椒タップリ効かせてスパイシーで美味♫ Rhia -
-
-
-
その他のレシピ