簡単レーズンシュガーパン

カナザワZ
カナザワZ @cook_40079984

一次発酵をレンジでやるタイプのパンのレシピで、シュガーレーズンパンを作ってみました。
このレシピの生い立ち
いろんなレシピを参考に4個分の分量を考えました。

簡単レーズンシュガーパン

一次発酵をレンジでやるタイプのパンのレシピで、シュガーレーズンパンを作ってみました。
このレシピの生い立ち
いろんなレシピを参考に4個分の分量を考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 強力粉 130g
  2. 薄力粉 20g
  3. 砂糖 大さじ1
  4. 3g
  5. ドライイースト 3g
  6. バター(常温に戻す) 12g
  7. 80〜90cc
  8. レーズン 大さじ2
  9. 無塩バター 5gずつ計20g
  10. グラニュー糖 適量

作り方

  1. 1

    レンジ対応のボウルまたはどんぶりに水を入れ砂糖を溶かし、ドライイーストも入れて混ぜる

  2. 2

    別のボウルに強力粉、薄力粉、塩を入れてまぜたものを、1に少しずつ加えてそのつどスプーンで混ぜる

  3. 3

    粉っぽくなってきたら、台にうつして残りの粉といっしょにこねる。あまり生地がパサつくようならほんの少し水を加える

  4. 4

    生地が滑らかになってきたら、バターを加えて、しっかりなじむまでこねる。(3分くらい)

  5. 5

    生地を伸ばしてレーズンを広げる。生地を折りたたむようにレーズンを入れ込んで丸める。

  6. 6

    レンジ対応のボウルまたはどんぶりに生地をもどして、電子レンジ600Wで20秒加熱する

  7. 7

    生地を4等分にしてそれぞれ丸める。ラップをかけて常温で10分休ませる

  8. 8

    生地を軽くつぶして丸め直す。オーブンの発酵モード35度で15分発酵させる。生地をしっかりふくらませる

  9. 9

    生地の上部にハサミで十字の切り込みをいれ、開いたところに無塩バターをそれぞれ5gずつのせ、グラニュー糖をふりかける

  10. 10

    180度に予熱したオーブンで13分焼く。

  11. 11

    焼けたら完成

コツ・ポイント

レーズンはオイルコーティングのないもののほうが美味しいです。オイルコーティングがある場合は熱湯をかけてザルに上げて、コーティングをとって、水気を拭き取って使ってください。バターの無塩、有塩はどっちでもいいですが、その際は塩を加減してください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カナザワZ
カナザワZ @cook_40079984
に公開
自宅の調理器具や家族の分量に合わせて書いたレシピを気まぐれで更新します。
もっと読む

似たレシピ