無添加ピンクの桜餅(食紅不使用)

CupOfTea @cook_40131525
食紅の代わりにドライラズベリーパウダーで色付けした桜餅です。綺麗なピンクになりますが味は余り分かりません。
このレシピの生い立ち
桜の葉の塩漬けが残っていたので。
無添加ピンクの桜餅(食紅不使用)
食紅の代わりにドライラズベリーパウダーで色付けした桜餅です。綺麗なピンクになりますが味は余り分かりません。
このレシピの生い立ち
桜の葉の塩漬けが残っていたので。
作り方
- 1
桜の葉は水に30分程浸け塩抜きし芯の硬い所だけカット。
こし餡は10個に分けて丸める。 - 2
道明寺粉はさっと洗って5~10分水につけ、細かいザルで水を切り鍋に入れ砂糖・水を加え水気が無くなるまで中火で煮る。
- 3
ラズベリーパウダーを良く混ぜ、蒸し鍋に布巾を敷いて道明寺を入れ10分蒸す。
蒸せたらボウルに移して10等分に筋をつける。 - 4
手に水を付けながら蒸し上がった道明寺を1個分ずつ丸めて丸めたこし餡の直径の倍弱位の直径に伸ばしてこし餡を置き、くるむ。
- 5
桜の葉の表側に乗せてつつむ。
桜の葉は裏側が表に出る。 - 6
☆水に浸けた道明寺をこすザルは道明寺が細かいので普通のザルでは通ってしまうので、なければお米を洗う時の様に水を切る。
コツ・ポイント
桜の葉でくるむので道明寺は綺麗にくるめてなくても大丈夫です。
こし餡は、今回は手作りのつぶ餡をミキサーにかけて少し煮詰めこし餡の様にして使いました。
ラズベリーパウダーは少し色が薄いかも知れませんがストロベリーパウダーでも出来ると思います。
似たレシピ
-
もっちり美味しい!ほんのりピンクの桜餅! もっちり美味しい!ほんのりピンクの桜餅!
色付きの道明寺粉で簡単に♪ほんのりピンクで春を感じて。あんこの優しい甘味と桜の葉の塩見が絶妙なバランス!おひな祭りにも♪ sa10ri工房 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21764939