和風カレー 新玉葱の芯の部分&発酵新玉葱

guzavie
guzavie @cook_40127434

日本のカレーは辛味よりも旨味!
おでんの具材を沢山入れました。素材のだしのおかげで、初めてなのに懐かしい味。

このレシピの生い立ち
スポーツの監督がメンバーを選ぶように、結構真剣に具材を選びました。
出汁をとった出し殻昆布も具材として入れました。

和風カレー 新玉葱の芯の部分&発酵新玉葱

日本のカレーは辛味よりも旨味!
おでんの具材を沢山入れました。素材のだしのおかげで、初めてなのに懐かしい味。

このレシピの生い立ち
スポーツの監督がメンバーを選ぶように、結構真剣に具材を選びました。
出汁をとった出し殻昆布も具材として入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚ロースしゃぶしゃぶ用 150g
  2. 塩麴、胡椒 少々
  3. オイル 適量
  4. にんにく 1/2カケ
  5. 生姜 1カケ
  6. 発酵玉葱 レシピID : 20949384 大匙山2杯
  7. 新玉葱の芯の部分(赤ちゃんの拳位の大きさにしたもの) レシピID : 20850670 2個分
  8. 蒟蒻 1/2丁
  9. 厚揚げ 1/2丁
  10. 筍の水煮 根本5㎝位
  11. 出し殻昆布 あれば少々
  12. 竹輪 小1本
  13. エリンギ 小2本
  14. カレー粉(SB赤缶使用) 大匙1,5杯強
  15. 日本酒 大匙1杯
  16. 濃い出し汁(昆布+鰹厚削り) 1000㏄位
  17. 魚醤(いしる使用) 小匙1杯
  18. 梅干し 1~2個
  19. オイル 適量
  20. 茹で蛸の足 1/2本位
  21. 塩、胡椒 少々(必要なら)
  22. 青菜 適量
  23. 茹で玉子 適量
  24. 水溶き片栗粉 適量(大匙2杯位)

作り方

  1. 1

    にんにくと生姜は粗みじん切りにします。
    蒟蒻、厚揚げ、筍、出し殻昆布、竹輪、エリンギは一口大に切ります。

  2. 2

    厚揚げは熱湯をかけて油抜きをします。
    蒟蒻は塩で揉んで熱湯で茹で、臭みを取ります。

  3. 3

    豚しゃぶ肉は1枚を3等分に切り少量の塩麴、胡椒をまぶします。
    新玉葱の芯は根元をつけたまま、2等分か4等分に切ります。

  4. 4

    鍋にオイルとにんにく、生姜を入れて弱火で香りを出し、発酵玉葱、豚肉を入れて少し色が変わったら材料を全部入れます。

  5. 5

    炒めて材料がオイルに馴染んできたらカレー粉を入れて全体に絡め焦げないように少し炒めます。

  6. 6

    5に日本酒を入れてから、出し汁を少しずつ入れてカレー粉を溶かします。なべ底迄よくかき回してひたひたになるまで注ぎます。

  7. 7

    沸騰してきたらあくをとり、魚醤、梅干しを1つ入れて煮ます。
    出し汁が減ってきたら足し、味を見て梅干しを1つ追加しました。

  8. 8

    新玉葱が芯まで透き通るまで煮たら、火を止めて一旦冷まします。

  9. 9

    オイルで青菜、蛸をさっと炒め、蛸をカレーの鍋に入れて再度火にかけます。
    数分煮たら味を見て、塩、胡椒で味を決めます。

  10. 10

    水溶き片栗粉で好みの濃度に調整します。
    お皿に盛り付けて、青菜、茹で玉子を添えました。

  11. 11

    新玉葱の芯の部分は甘くて美味しい。

  12. 12

    後でちくわぶを入れてみました。青紫蘇のスプラウトを添え、半熟玉子に振りかけたのはイカ墨塩で、これがなかなかよく合います。

コツ・ポイント

塩の代わりに結晶が出た古い梅干しを使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
guzavie
guzavie @cook_40127434
に公開
四六時中レシピを考えていて、しょっちゅう夢も見ます。子供の頃から料理が好きで、うっかりしていたらとっくに古希をスルーしていました。毎日料理が出来ることと、お酒が飲めることに、心底感謝しています。AIが出来ないようなレシピを思いつきたいなと思います。https://pin.it/rEUY0v5https://www.instagram.com/guzavie/
もっと読む

似たレシピ