ラージメスティンたっぷりプリン

だいぶ満足感のあるチョイ固めなプリンです。
プリンの固さアレンジは、卵黄の個数で調整するとイイと思います。
このレシピの生い立ち
「小さいメスティン向け」や「バケツ(1リットル級)向け」のプリンレシピはあったのですが、ラージメスティン向けぐらいの、ちょうど良いレシピが見つからなかったので載せてみました。
ラージメスティンたっぷりプリン
だいぶ満足感のあるチョイ固めなプリンです。
プリンの固さアレンジは、卵黄の個数で調整するとイイと思います。
このレシピの生い立ち
「小さいメスティン向け」や「バケツ(1リットル級)向け」のプリンレシピはあったのですが、ラージメスティン向けぐらいの、ちょうど良いレシピが見つからなかったので載せてみました。
作り方
- 1
プリン液「牛乳と砂糖」を混ぜ、鍋底をかき混ぜながら砂糖を溶かし、沸騰直前で止め(※1)放置する。(粗熱をとる)
- 2
蓋のできる鍋に、メスティンの2/3ぐらいが埋まるぐらいに水を入れ、沸騰させ止める。
- 3
プリン液「タマゴ(全卵&卵黄)とバニラエッセンス」をメスティンに入れて、泡立たない様に混ぜる。
- 4
③の中に、①で作ったヤツを3回に分けて入れる&混ぜる。(なるべく泡立たない様に混ぜる)
- 5
別容器に濾し器を重ね、④で作ったヤツを濾す。(1回目の濾し)また、メスティンの内側が汚れていたら綺麗に拭き取る。
- 6
メスティンに濾し器を重ね、⑤で作ったヤツを濾す。(2回目の濾し)
- 7
⑥で作ったプリン液の表面に、細かい泡が出来た場合、キッチンペーパーで泡を全て消す。(泡を吸い取る様な感じ)
- 8
②の中に、布巾(厚めにしたキッチンペーパーで代用可)を入れ、その上に⑦で作ったヤツを置く。(メスティンの蓋も閉める)
- 9
鍋の蓋を閉め、小さめの弱火で50分加熱し、火を止め10分放置する。(10分蒸らす)
- 10
その後、鍋からメスティンを取り出し、粗熱がとれてから冷蔵庫で数時間〜半日程度冷やす。(ただのプリンはコレで完成)
- 11
食べる30分前ぐらいに冷蔵庫から取り出し、プリンの表面にキャラメリゼ「グラニュー糖」を均一に振り掛け、バーナーで焦がす。
- 12
その後、再度冷蔵庫に入れて、キャラメリゼがパリパリになったら完成!(※2)
- 13
【補足1】
・作り方3で、さらに卵黄1個追加するとホームメイド感のある固さになるので、個人的にはコッチの方が好き。 - 14
【補足2】
・カラメルソースでも作ってみたけど、周辺に細かく飛び散り掃除が大変‥なので、作り方11〜12の方がオススメ。 - 15
【補足3】
・作り方3で、さらに卵黄2個追加すると昭和な喫茶店の固めプリンに。ちゃんと自立するのでプリンアラモード向き
コツ・ポイント
※1)牛乳の表面が小さい泡で薄く覆われる感じになったら、火を止める。
※2)キャラメリゼがパリパリになった後は、すぐに食べて下さい。そのまま冷蔵し続けると、キャラメリゼが水分を吸収してパリパリではなくなり液化します。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ちょっとリッチな「カスタードプリン」 ちょっとリッチな「カスタードプリン」
子どもの頃から、慣れ親しんできた「カスタードプリン」。卵黄+1個で、ちょっとリッチな黄色い弾力あるプリンにしました。 konchi0528
その他のレシピ