作り方
- 1
豆腐は水切り、材料は、玉ねぎにんじんきのこなど、冷蔵庫の余り物野菜で。
- 2
野菜はみじん切り。生姜も。
- 3
フライパンにごま油を熱して生姜のみじん切りを入れて香りを立たせて、野菜を入れて炒める。
- 4
豆腐は手で崩しながら入れる。
- 5
酒、だし醤油(めんつゆ)、砂糖、味噌を入れて水分を飛ばすように炒める。塩コショウやマキシマムで味を整える。
- 6
ある程度水分が飛んだら冷まして、保存。
- 7
弁当であれば朝、塩昆布と溶き卵を入れて炒めて、ご飯の上に盛り、ネギや枝豆など緑の野菜と白ゴマを散らして完成。
コツ・ポイント
ツナ缶を入れても美味しいのですが、お弁当に持っていくには傷みそうであえて入れずに作ったら意外と美味しくできました。卵も、保存する時には入れず、再度炒め直すときに入れます。いつも味の決め手になる生姜とお味噌は欠かせません。塩昆布もいい仕事!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21785308