時短!ポリ袋でお好み焼き

洗い物が少ない時短レシピ^^卵や長いもは無くてもOK!
このレシピの生い立ち
ポリ袋使い&粉先まぶしの天ぷらがうまくいったので、それを応用してみたらおいしくできました^^お好み焼きって、生地を作るボウルや泡だて器を洗うのが面倒・・・このやり方だとボウルも泡だて器も不要です^^
時短!ポリ袋でお好み焼き
洗い物が少ない時短レシピ^^卵や長いもは無くてもOK!
このレシピの生い立ち
ポリ袋使い&粉先まぶしの天ぷらがうまくいったので、それを応用してみたらおいしくできました^^お好み焼きって、生地を作るボウルや泡だて器を洗うのが面倒・・・このやり方だとボウルも泡だて器も不要です^^
作り方
- 1
850mlのタッパーなど大きめの容器に、ポリ袋をかぶせる、はかりに乗せる。
- 2
1のポリ袋にAをすべて入れ、口を閉じ、全体が均一になるまで振り混ぜる!
- 3
2のポリ袋にBをすべて入れ、口を閉じ、全体が均一になるまでもみもみ混ぜる!
- 4
直径23cmのフライパンに、油大1と豚肉、塩・こしょうを入れ、中火にかける。火が通ったら、肉を皿によけておく。
- 5
4のフライパン(中火)に油大1を加え、3の生地の1/4ぐらいを入れる。油が飛ばないよう、低い位置から落とす。
- 6
箸でフライパン全体に生地を広げる。
- 7
4の肉の1/4ぐらいをのせる。
- 8
やきそばの麺1/2袋をのせる。
- 9
蓋をして、中火で加熱する。フライパンを軽く振り、生地が動くまで中火で加熱する。
- 10
フライ返しで持ち上げてみて全体に固まっていたらor裏を見て焦げ目がついていたら、ひっくり返す。
- 11
鍋肌から油大3を注ぎ、フライパンを軽く振る。油が少ないと麺が焦げるので注意。多めだと揚げ焼きになりカリカリうまい^^
- 12
麺に焦げ目がついてたらできあがり^^裏も表も焦げ目がつけばOK!足りなければ再度ひっくり返して加熱する。
コツ・ポイント
キャベツに粉をまぶしてから、水を加えることで、たくさんの生地を楽に均一に作れます^^油多めで揚げ焼きにするとカリカリになって、真っ黒に焦げないのでよいです^^油が少ないと、中心が生焼け、外側が黒く焦げてしまうので注意!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
長芋なしでも!ふわふわお好み焼き♡ 長芋なしでも!ふわふわお好み焼き♡
長芋なしでも!フライパンでも!簡単に作れます♪いろんなアレンジを加えてさらに美味しくしてください( ´∀`) ピンクレンジャーしの
その他のレシピ