少量の塩麹・醤油麹を同時に作る

みらさん
みらさん @cook_40219343

塩麹と醤油麹をヨーグルトメーカーで同時に作ります。少量だけ必要なとき、材料違いで作りたいときにどうぞ。
このレシピの生い立ち
1人分でしか使わないため、それぞれを少量ずつ作ってましたが、時間ばかりかかってしまうのが悩みでした。上部の空間も使えたらいいなと、ひらめきました。

少量の塩麹・醤油麹を同時に作る

塩麹と醤油麹をヨーグルトメーカーで同時に作ります。少量だけ必要なとき、材料違いで作りたいときにどうぞ。
このレシピの生い立ち
1人分でしか使わないため、それぞれを少量ずつ作ってましたが、時間ばかりかかってしまうのが悩みでした。上部の空間も使えたらいいなと、ひらめきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

手のひらジャム瓶約一つ分
  1. ヨーグルトメーカー 1台
  2. 専用容器にフィットするコップ等の容器 1つ
  3. 塩麹
  4. 乾燥米麹 50g
  5. 15g
  6. 60℃弱のぬるま湯 70ml
  7. 醤油麹
  8. 乾燥米麹 50g
  9. 醤油 130ml

作り方

  1. 1

    あくまで、アイディアの一つとして紹介します。

  2. 2

    ヨーグルトメーカー付属の専用容器と、落ちずにフィットするコップ等の容器を用意します。

  3. 3

    塩麹、醤油麹の材料を用意します。
    米麹が50g程度の分量になるよう、お好きなレシピで用意してください。

  4. 4

    材料をそれぞれ容器に入れ、2段になるようヨーグルトメーカーにセットします。60℃で6時間。上段は塩麹、下段は醤油麹。

  5. 5

    6時間後
    醤油麹は出来上がり

  6. 6

    塩麹は6時間では少しだけ芯が残ってたので、60℃でプラス1時間して、出来上がり。

  7. 7

    7時間で、塩麹と醤油麹の2種類が出来上がりました。

  8. 8

    メモ:家中探すと、落ちずにフィットするのがありました。
    このプラコップは、底が分厚かったです。

  9. 9

    メモ:プラスティック製のリユーザブルタンブラー(グランデサイズ)もフィット。こちらは厚みが均一です。

  10. 10

    メモ:60℃のお湯をほぼ同時に3つに入れたところ、専用容器とタンブラーの表面温度が近く、熱伝導は似ているようです。

コツ・ポイント

つくれぽでカップではなく袋で分けて作ってくださいました。素晴らしいアイディア。
型にとらわれずに自由にご活用ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みらさん
みらさん @cook_40219343
に公開

似たレシピ