圧力鍋で豚の角煮を楽して美味く作りたい

味が濃いのが好き
お肉やわらかの素と圧力鍋を使ってとにかく柔らかくしたい!
このレシピの生い立ち
なんとか効率よくやりたい
手順を省きたいけどみんなどうしてるんだろ
買うのが1番はやいのはわかってる
圧力鍋で豚の角煮を楽して美味く作りたい
味が濃いのが好き
お肉やわらかの素と圧力鍋を使ってとにかく柔らかくしたい!
このレシピの生い立ち
なんとか効率よくやりたい
手順を省きたいけどみんなどうしてるんだろ
買うのが1番はやいのはわかってる
作り方
- 1
霜降りっぽい感じの肉を選び、お肉やわらかの素をふりかけて5分放置。百均の容器に入れて振りかけると楽。たぶん5振りくらい。
- 2
やる気と気持ちの余裕があればひと晩ねかせると、めっちゃやわらかになる。
- 3
8等分くらいに切ろうとおもったけど7切れ。ま、いっか。フライパンで両面焼く。
- 4
肉がひたひたにかぶるくらいの水を投入。強火にして20分のタイマーする。その間にまな板包丁を洗うなどの片付け。
- 5
沸騰していたら弱火。長ネギ1本を5㌢くらいに切る。無理だった。3〜6㌢くらいと適当に。タイマーが鳴ったら火を止める。
- 6
圧力鍋に肉をうつす。茹で汁放置。色の濃いものから測り、醤油・みりん・酒 各60cc投入。しょうがチューブ10㌢も入れる。
- 7
砂糖大さじ3を入れたら、最後に水200ccにすると計量カップの汚れがまし。……な気がするだけかも。
- 8
軽くまぜて蓋をがっつりしたら、強火で圧をかける。蒸気がでたら弱火。面倒だけどカップ等洗う。20分たったら火を止めて放置。
- 9
圧が抜けたら、取り出す。冷めた煮汁と茹で汁の油をとる。スプーンとかですくうのが下手すぎるから天ぷらのカス取りでやる。
- 10
食べる前に煮汁の入った鍋に戻し、温める。皿にもったらネギをふりかけてできあがり。
コツ・ポイント
1番大きくて、霜降りっぽい肉を選ぶ。安売りのときに買うと罪悪感が減る。茹で汁でスープを作ると節約主婦風になれる。私は捨てたけど。
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単!圧力鍋でトロトロ♪豚の角煮 簡単!圧力鍋でトロトロ♪豚の角煮
殿堂入り*3200レポ感謝です!お箸を入れると崩れてしまう位トロトロ角煮も圧力鍋であっという間♪子達が美味しいと大喜び! まこりんとペン子 -
-
その他のレシピ