簡単自家製だし調味粉(だし粉)

remies @smile_remies_kitchen
ミキサーで簡単に作れる、ミネラルたっぷりだし調味粉。
お味噌汁、煮物、炒め物、お鍋、冷やっこ、お浸し、何にでも使えます。
このレシピの生い立ち
天然だし調味粉が終わってしまって、購入しようと思ったけれど、子どもが作ってくれた、自家製調味だし粉。家で作れば安心美味しい!
作り方
- 1
煮干しと、削り節と昆布を用意します。
- 2
ミキサーを用意します。
- 3
昆布を千切って入れます。
- 4
削り節を入れます。
- 5
煮干しを千切っていれます。
頭と腹わたはそのまま入れました。
取り除いてもokです。 - 6
何度かスイッチを入れたり切ったりしながら、粉にします。
- 7
粉になったら、瓶に入れて保存します。
- 8
完成!嬉しい!
- 9
だし調味粉は,お味噌汁や煮物,ふろふき大根などに活用。
- 10
ストウブでふろふき大根
レシピID : 22093379
コツ・ポイント
自家製なので、ちっちゃいミキサーで好きな分量で粉にするだけ。
材料は、自然食品店やビオセボン、冨澤商店などで、添加物なし、合成保存料なしの削り節や煮干し、昆布を購入します♪
似たレシピ
-
煮物に味噌汁に。ミルサーで万能ダシ粉作り 煮物に味噌汁に。ミルサーで万能ダシ粉作り
煮物、味噌汁、お浸し、麺つゆ…守備範囲の広いダシ粉です。時短は勿論、カスが出ないので便利です。長期保存可能。 nigel5 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21843092