簡単自家製だし調味粉(だし粉)

remies
remies @smile_remies_kitchen

ミキサーで簡単に作れる、ミネラルたっぷりだし調味粉。
お味噌汁、煮物、炒め物、お鍋、冷やっこ、お浸し、何にでも使えます。

このレシピの生い立ち
天然だし調味粉が終わってしまって、購入しようと思ったけれど、子どもが作ってくれた、自家製調味だし粉。家で作れば安心美味しい!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 煮干し ひとにぎり
  2. 削り節 ひとにぎり
  3. 昆布 15㎝くらい

作り方

  1. 1

    煮干しと、削り節と昆布を用意します。

  2. 2

    ミキサーを用意します。

  3. 3

    昆布を千切って入れます。

  4. 4

    削り節を入れます。

  5. 5

    煮干しを千切っていれます。
    頭と腹わたはそのまま入れました。
    取り除いてもokです。

  6. 6

    何度かスイッチを入れたり切ったりしながら、粉にします。

  7. 7

    粉になったら、瓶に入れて保存します。

  8. 8

    完成!嬉しい!

  9. 9

    だし調味粉は,お味噌汁や煮物,ふろふき大根などに活用。

  10. 10

    ストウブでふろふき大根
    レシピID : 22093379

コツ・ポイント

自家製なので、ちっちゃいミキサーで好きな分量で粉にするだけ。
材料は、自然食品店やビオセボン、冨澤商店などで、添加物なし、合成保存料なしの削り節や煮干し、昆布を購入します♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

remies
remies @smile_remies_kitchen
に公開
元気で幸せに生涯発達!体と心を健やかに逞しくするため,分子栄養学的な観点から食と栄養を工夫して記録。心と体と栄養について探求中。Instagramは「@smile_remies」noteは「https://note.com/remies」オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学アドバイザー
もっと読む

似たレシピ