作り方
- 1
まずはゆで卵を作る。卵のとがってない側を軽く机に打ち付け、わずかにヒビを入れておく。
- 2
1度に8個の卵を鍋に入れ、ひたひたになる程度の水を入れる。酢を少々加える。
- 3
鍋をコンロで火にかけ、沸騰してから弱火にし、4分ほど茹でる。
- 4
火を止めて30分ほど放置。
- 5
水で冷まし、殻を剥く。
- 6
卵を4つずつポリ袋に入れ、こいくちしょうゆ:みりん=1:1の割合で加える。軽く混ぜ、卵と馴染ませる。
- 7
ポリ袋の口は縛らずに、ちょうど良いサイズのタッパーに入れる。
- 8
味を均一にするため、しばらく置く→卵の向きを変える→しばらく置く→を繰り返し、完全に冷めたら冷蔵庫へ移動。
- 9
12時間待ったら出来上がり♪
コツ・ポイント
ポリ袋の口は縛らない方が、卵の向きを変えやすいと思います。
ゆで卵は、水から茹でた方が殻が割れにくいです。水に酢を加える事で、殻を柔らかくして剥きやすくしたり、白身が湯に出ないように固めてくれる効果があります。
似たレシピ
-
【とろ〜り味玉】失敗しない半熟卵の味玉 【とろ〜り味玉】失敗しない半熟卵の味玉
失敗しない味玉。調味料は黄金比で。水4:しょうゆ3:みりん2:砂糖1。基本の半熟卵の茹で方で、とろ〜り卵です。 あーぴん(道添明子) -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21850766