トマト缶で!我が家のハヤシライス

ミートの3時
ミートの3時 @cook_40315738

ルーを使わないお手軽ハヤシ。トマト缶とワインで煮込む、我が家の定番メニューです。ポイントは安いワインを使うこと!
このレシピの生い立ち
ここで使う赤ワインは、ぜひ安いものを。「飲んでみたけど微妙」なワインがおいしく変身したメニューなのです!我が家では薬局で400円ぐらいのを使っています。お高めワインでも作ってみましたが、香りが強すぎて合わず…。自宅で気軽にできる洋食です。

トマト缶で!我が家のハヤシライス

ルーを使わないお手軽ハヤシ。トマト缶とワインで煮込む、我が家の定番メニューです。ポイントは安いワインを使うこと!
このレシピの生い立ち
ここで使う赤ワインは、ぜひ安いものを。「飲んでみたけど微妙」なワインがおいしく変身したメニューなのです!我が家では薬局で400円ぐらいのを使っています。お高めワインでも作ってみましたが、香りが強すぎて合わず…。自宅で気軽にできる洋食です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛こま肉豚こま肉 200g
  2. 玉ねぎ 1個(約200g)
  3. バター 10g
  4. 少々
  5. こしょう 少々
  6. 大さじ2
  7. 小麦粉 大さじ4(米粉の場合は大さじ2)
  8. 赤ワイン 約200ml
  9. トマト缶 1缶(カットタイプ/400g)
  10. 砂糖 小さじ2
  11. ウスターソース 大さじ3

作り方

  1. 1

    赤ワインは渋みが少ない甘口がよく合います。
    数百円のお手頃価格のもので十分です。

  2. 2

    玉ねぎはくし形に切る。

  3. 3

    鍋にバターを入れて火にかけ、溶けたら牛こま肉を広げて入れ中火で焼く。

    ※焼く間はなるべく触らない。

  4. 4

    肉の色が変わってきたら、塩・こしょうをふり、覆うように玉ねぎを広げて入れる。酒を加え、蓋をして弱火で2分蒸し焼きにする。

  5. 5

    火を止めて小麦粉を加え、鍋底から返すように混ぜる。粉っぽさがなくなったら赤ワインを加えて蓋をし、中火で3分煮る。

  6. 6

    弱火に落として【A】を加え、好みの濃さになるまで時々混ぜながら煮込む。ごはんとともに器に盛り、お好みでパセリを散らす。

  7. 7

    ※煮込むほど味が濃くなります。
    (一般的な濃さは15分が目安)

コツ・ポイント

【工程1】
肉はなるべく動かさずに焼くと、余計な水分が出ず固くなりにくいです。

【アレンジ】
トマト缶を減らして牛乳や生クリームを加えると、ビーフストロガノフになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミートの3時
ミートの3時 @cook_40315738
に公開
「明日も食べたい!」を叶えるお家レシピを綴っています。糖質とカロリー控えめを心がけて、ちょっぴりヘルシーに。インスタには一部レシピの掲載と、日々のお弁当やおうちごはんなどを載せています。▽Instagramhttps://www.instagram.com/m_eat→【ミートの3時】で検索♩
もっと読む

似たレシピ