卯の花の炒り煮

フゥディー
フゥディー @cook_40168498

お豆腐屋さんのおからなので、丁寧に卯の花作りたくて野菜は炒めてから一旦取り出しておきます。野菜の存在感が味わえます。
このレシピの生い立ち
いつもモヤっとして味が決まらない卯の花が、一回の味見でピタッと決まって感激しました。今回は最後にヤマサのこれうまつゆを使用しましたが、無くても充分に美味しいと思います。
薄口醤油の方が上品な仕上がりです。

卯の花の炒り煮

お豆腐屋さんのおからなので、丁寧に卯の花作りたくて野菜は炒めてから一旦取り出しておきます。野菜の存在感が味わえます。
このレシピの生い立ち
いつもモヤっとして味が決まらない卯の花が、一回の味見でピタッと決まって感激しました。今回は最後にヤマサのこれうまつゆを使用しましたが、無くても充分に美味しいと思います。
薄口醤油の方が上品な仕上がりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. おから 200g
  2. 人参 中1/2本
  3. 干し椎茸 4枚
  4. 油揚げ 1枚
  5. こんにゃく 小1枚or1/2枚
  6. 長ネギ、青いところもok 15cm
  7. 大さじ1
  8. ごま 大さじ1
  9. 椎茸の戻し汁 4400cc
  10. 粉末だし 小さじ2
  11. *醤油 or 薄口醤油 大さじ2
  12. *みりん 大さじ2
  13. *砂糖 大さじ1と1/2
  14. *ヤマサのこれうまつゆ(無しでもok) 小さじ1

作り方

  1. 1

    人参は長さ2cmくらいの長さの短冊切り。干し椎茸は水で戻して、薄切りにする。戻し汁は捨てないでね。

  2. 2

    沸騰した湯に油揚げを入れて、1分くらい煮て、油抜きをする。

  3. 3

    こんにゃくは人参と同じくらいの短冊切りにして、沸騰した湯に3分くらい茹でてザルにあげておく。長ネギは薄く輪切りにしておく

  4. 4

    鍋に油を入れて、人参、こんにゃく、椎茸、油揚げの順でしんなりするまで炒めたら、鍋から取り出しておく。

  5. 5

    鍋にごま油を入れて、おからをパラパラになるまで炒めたら、*の調味料と❹を入れて、煮汁が無くなるまで弱火で火にかける。

  6. 6

    ❺に長ネギを入れて火を止める。長ネギがあまり好きではない方は❺の時に一緒に煮てください。

コツ・ポイント

野菜を炒めたら一旦取り出しておくと、野菜の食感が最後まで残ります。
おからをパラパラにするとおからの臭さが抜けて、味が染みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
フゥディー
フゥディー @cook_40168498
に公開
野菜を中心に料理をしていますが、ガッツリお肉料理も大好き。見切り品でも 美味しく作りたいです。最近は一週間分の作り置き料理にはまってます。スパイス集めが趣味で今は韓国料理にはまっています。スパイスで一番使うのが、黒胡椒、コチュジャン、ナンプラー、柚子胡椒、韓国の粉唐辛子。みなさんのレシピを参考にアレンジするのも好きです。今年の目標は魚を上手にさばきたい!まだまだ練習しないと...
もっと読む

似たレシピ