甘くない、かに形パン(米粉入り)

発酵1回!約1時間半で焼き上がります。
卵なし、バター使用。米粉入りで腹持ちいいです。
このレシピの生い立ち
市販品が好きな子供たちに甘くないもので沢山食べさせたくて
甘くない、かに形パン(米粉入り)
発酵1回!約1時間半で焼き上がります。
卵なし、バター使用。米粉入りで腹持ちいいです。
このレシピの生い立ち
市販品が好きな子供たちに甘くないもので沢山食べさせたくて
作り方
- 1
水をレンジで40秒温めてぬるま湯にする。バターは常温に戻しておく
- 2
大きめのボウルに☆の材料を入れ、軽く混ぜる
- 3
[2]に[1]のぬるま湯を入れ、ゴムベラで混ぜ、全体的に纏まってきたら手で捏ねる
- 4
粉っぽさがなくなったら[1]のバターを入れよく捏ねる
- 5
バターがしっかり混ざったら台に移してよく捏ねる(目安:5分)
- 6
表面がなめらかになったら8等分に分割し、丸め直し濡れ布巾をかけて10分ベンチタイムをとる
- 7
指の腹で真ん中からトントンと外へ押し広げながら軽く空気を抜き、手のひらで円形にしていく
- 8
3つ折りにし、綴じ目をしっかり摘み、両端も折って摘み綴じ目をしっかり摘みとめ、長方形にする
- 9
表に返し、3等分になるようにカードで切れ目を入れる(生地を1mm残すくらい深く) 両端は足真ん中は胴体になります
- 10
両端を5等分に切りこみを入れる
爪の部分は爪の形になるように上方向に折り込む(マッチョポーズのような感じ) - 11
【足と爪のポイント】カードは上から入れて外に向かってゆっくりそっと引っ張るように抜くと足の向きが捻れず、脚も長くなります
- 12
真ん中の上から1cmほど切込みを入れ生地を離して目を作り、背中にハの字と三本線で模様をいれる
- 13
形が出来たら天板にオーブンシート(クッキングシートでも可)を敷き等間隔に並べ、濡れ布巾をかけて35~40分発酵
させる - 14
オーブンを190度に予熱し始める
- 15
発酵して1.5倍~2倍に膨らんだら、190度のオーブンで13分焼く
- 16
焼き上がり
殆ど背中の模様はなくなりますね(笑)
周りはサクッと中はしっとりふわふわです - 17
冷めたらビニール袋に入れて口を閉じて常温保存。2~3日は美味しく召し上がれます
- 18
食べる時にトースターで焼くか、レンジで20秒ほど温めると柔らかくなります
コツ・ポイント
使う米粉の吸水率によってぬるま湯の量は加減してください。まとまってから捏ねる時につきたてのお餅くらい柔らかく、手につかない生地が目安です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
✿○製粉胚芽押し麦のヘルシー発酵パン○✿ ✿○製粉胚芽押し麦のヘルシー発酵パン○✿
パン焼き4回目♪繊維が精白米の約20倍!!胚芽押麦でカリカリふんわり腹持ちのよいヘルシーパン☆発酵1回&トースター焼き☆ aruchan73 -
-
その他のレシピ