炊飯器で作る上越産米の甘酒

新潟県上越市 @cook_40151060
米麹から作る甘酒はノンアルコールなので、お子様でも飲むことができます。今回は、上越産米の米麹とご飯を使って作りました。
このレシピの生い立ち
その栄養価の高さから「飲む点滴」と呼ばれ、江戸時代から夏バテ予防としても飲まれてきた甘酒を、甘み・うまみ・粘りの強い上越産米の米麹とご飯を使って作りました。
米麹はスーパーやJAなどで販売されており、簡単に手に入れることができます。
炊飯器で作る上越産米の甘酒
米麹から作る甘酒はノンアルコールなので、お子様でも飲むことができます。今回は、上越産米の米麹とご飯を使って作りました。
このレシピの生い立ち
その栄養価の高さから「飲む点滴」と呼ばれ、江戸時代から夏バテ予防としても飲まれてきた甘酒を、甘み・うまみ・粘りの強い上越産米の米麹とご飯を使って作りました。
米麹はスーパーやJAなどで販売されており、簡単に手に入れることができます。
作り方
- 1
炊飯器に米麹とぬるま湯、ご飯を入れてかき混ぜる。
- 2
炊飯器の蓋を開けたまま、釜に乾いた布をかぶせる。
- 3
炊飯器の「保温」のスイッチを押し、そのまま8時間以上おく。その後、蓋を開けてかき混ぜたらできあがり。
コツ・ポイント
・ご飯は入れなくてもできますが、入れることで米麹中の酵素がお米の糖質を整腸作用のあるオリゴ糖などに分解し、自然な甘みが出ます。
・保温中は、2~3時間に一度かき混ぜてください。
・夏は冷やし甘酒として飲んでも美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21857602