ネバっとオクラつくね キミに逢いたい♡

mfsちえ @cook_40282129
お子様でも食べやすいようにしました。黄身をつけ食べるのが、すき焼きを食べている様な気もします。黄身に逢うのが楽しみです♡
このレシピの生い立ち
オクラを食べやすくしたくて。
ネバっとオクラつくね キミに逢いたい♡
お子様でも食べやすいようにしました。黄身をつけ食べるのが、すき焼きを食べている様な気もします。黄身に逢うのが楽しみです♡
このレシピの生い立ち
オクラを食べやすくしたくて。
作り方
- 1
オクラをまな板の上で塩を振り、手でゴロゴロします。
- 2
サヤの部分を包丁で取り除きます。
- 3
長ネギをみじん切りにします。
- 4
お湯を沸騰させ、30秒から1分、お好みで茹でます。
- 5
冷水にさらします。
- 6
オクラを4本だけ、別にして、
縦十字に切ります。 - 7
みじん切りにしてゆきます。
- 8
残ってるオクラに片栗粉をまんべんなく振りかけます。
- 9
合挽き肉に塩コショウして、
粘りが出るまでこねます。 - 10
こねた合挽き肉に
先程、刻んだ長ネギとオクラと
卵の白身2個分と片栗粉大2を入れ
よく混ぜます。(黄身は捨てないで) - 11
材料がよく練れたら
- 12
ひき肉を少し取り、片栗粉をまぶしたオクラを包みます。
- 13
こんな感じです。
- 14
残りを全て包み込みます。
- 15
オリーブオイルを多めにひいて、
焼き目がつくまで強火で焼いていきます。 - 16
焼き目がついたら、ひっくり返して
弱火で5分程、焼きます。 - 17
合わせ調味料☆を入れます。
- 18
蓋をして5分程煮絡めます。
- 19
さえばしで転がしながら煮ます。
- 20
程よく色味がついたらOKです。
- 21
卵の黄身を小皿にいれます。
- 22
出来上がりました。
辛みが平気ならば
黄身に一味をかけてください。 - 23
黄身をつけて、食べてください。
コツ・ポイント
卵の黄身を後で使うので捨てないでください。
お子様のいる家庭はオクラを柔らかく煮ると
食べやすいです。
肉タネにオクラと長ネギの刻んだのを混ぜるのが
ポイントです。
もし、肉タネを作っていて、ゆるめに感じたら片栗粉で調整してください
似たレシピ
-
-
-
-
合いびき肉で!レンコンつくね♪ 合いびき肉で!レンコンつくね♪
つくれぽ100人感謝です!合いびき肉でも美味しいレンコンつくね出来ます!レンコンをみじん切りにし、お子さんも食べやすい♪ makaron_ku
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21857609