甘酢らっきょうの漬け方

y_sayuri85
y_sayuri85 @cook_40296583

簡単!基本のらっきょうの甘酢漬け
このレシピの生い立ち
備忘録

甘酢らっきょうの漬け方

簡単!基本のらっきょうの甘酢漬け
このレシピの生い立ち
備忘録

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやす分量
  1. 土付らっきょう 1kg
  2. 50g
  3. 甘酢
  4. A三温糖(砂糖) 1カップ(120g)
  5. A塩 15g
  6. A水 50ml
  7. B米酢(千鳥酢) 500ml
  8. B鷹の爪輪切り 2本
  9. B昆布2×2cm 3枚

作り方

  1. 1

    らっきょうの根とさっきっぽを切り落とす。

  2. 2

    らっきょうを水でよく洗い土を落とし、甘皮を剥く。

  3. 3

    塩を加えてよく揉み込み半日~1晩置く。

  4. 4

    鍋にたっぷりのお湯を沸かし、らっきょうを5秒程茹でたらザルに上げる。

  5. 5

    粗熱が冷めたら、らっきょうを瓶に入れる。

  6. 6

    鍋に甘酢のAの材料を加えて火にかけ、砂糖と塩が溶けたら火を止めて冷ます。

  7. 7

    粗熱が冷めたら甘酢のBの材料を加える。

  8. 8

    5に注ぎ入れる。冷暗所で10日目くらいから食べられます。(1カ月位置くと落ち着いた味になります)

  9. 9

    2021.7.9.「らっきょう漬け」の人気検索でトップ10入りしました!

コツ・ポイント

●千鳥酢を使っているのでまろやかな仕上がりになります※純米酢で作る場合は少しお酢感が強くなるのでお水の量を調節またはBの材料を加えて沸々してきたら火を止めます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
y_sayuri85
y_sayuri85 @cook_40296583
に公開
料理研究家:藪田さゆりのキッチン。栄養士、フードコーディネーター、発酵マイスター。手軽で簡単な発酵に関するレシピをUPしていきます!
もっと読む

似たレシピ