夏野菜のアリッサだし浸し

ゴールデンマスタード
ゴールデンマスタード @cook_40299267

たっぷり作って、冷蔵庫でしっかり冷えたものを次の日に食べるのも、味が馴染んで美味しいです。
このレシピの生い立ち
アリッサはクセが強いと感じる方もいるかもしれませんが、出汁に加えて使うとコクになると感じました。夏には香辛料の風味が涼しさを醸し出します。
■レシピ監修
GMマンマ(野菜ソムリエ上級pro・小原薫)http://www.recipe.jp/

夏野菜のアリッサだし浸し

たっぷり作って、冷蔵庫でしっかり冷えたものを次の日に食べるのも、味が馴染んで美味しいです。
このレシピの生い立ち
アリッサはクセが強いと感じる方もいるかもしれませんが、出汁に加えて使うとコクになると感じました。夏には香辛料の風味が涼しさを醸し出します。
■レシピ監修
GMマンマ(野菜ソムリエ上級pro・小原薫)http://www.recipe.jp/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ズッキーニ 1/2本
  2. ピーマン 2個
  3. パプリカ 1/2個
  4. かぼちゃ 1/8個
  5. 麵つゆ(かけの濃さ) 100cc
  6. 揚げ用サラダ油 適量
  7. ゴールデンマスタード(アリッサ) 大さじ1

作り方

  1. 1

    ①ズッキーニは長さを半分に切り縦に4~6つに切る。

  2. 2

    ②ピーマン、赤パプリカは縦4つに切りヘタと種をとる。カボチャは横5㎜厚さに切る。

  3. 3

    ③麺つゆにアリッサを入れて混ぜる。

  4. 4

    ③揚げ用サラダ油を180度に熱し、①②野菜を素揚げし、揚がったものから、③に漬けて いく。

コツ・ポイント

揚げる時は、一度にたくさん入れずに揚げましょう。ピーマン、赤パプリカは、色が冴え冴えとしてしんなりしたらOK。ズッキーニもあっという間に火が通ります。
カボチャだけは、1個に竹串を刺してみて、スッと通ったらOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゴールデンマスタード
に公開
「一品」を「逸品」に変えるマスタード2018年 野菜ソムリエ協会調味料選手権 優勝2019年 ベルギー国際味覚審査機構(ITQI)二つ星獲得メディア出演多数。料理人が豪華で、味わい深く、どんな料理にも合う万能粒マスタード、プロによる美食家の為の本物の味わいをご家庭に。ご購入は↓からhttps://goldenmustard.com/
もっと読む

似たレシピ