とろ〜り旨い☆揚げなすの鶏そぼろ餡掛け

お料理ニャロメ
お料理ニャロメ @cook_40055210

鶏そぼろでカロリー控えめ♪
生姜がフワッ〜と香ります!
とろ〜りそぼろと茄子が美味しいんです
このレシピの生い立ち
以前のレシピの見直しをしていたのですが、新しいレシピへと作り直してしまいました。
夫は血圧高めで、余り濃い味にならないよう心がけています。タレの醤油はお好みで足して下さい。

とろ〜り旨い☆揚げなすの鶏そぼろ餡掛け

鶏そぼろでカロリー控えめ♪
生姜がフワッ〜と香ります!
とろ〜りそぼろと茄子が美味しいんです
このレシピの生い立ち
以前のレシピの見直しをしていたのですが、新しいレシピへと作り直してしまいました。
夫は血圧高めで、余り濃い味にならないよう心がけています。タレの醤油はお好みで足して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. なす 3本
  2. 鶏ひき肉(胸肉使用) 100g
  3. ねぎ 少々
  4. 適量
  5. 餡の調味料
  6. 150cc
  7. 大さじ1
  8. 醤油 大さじ1〜
  9. みりん 大さじ1
  10. 砂糖 小さじ1
  11. だしの素 小さじ1/2
  12. すりおろし生姜 大さじ1
  13. 水溶き片栗粉
  14. 片栗粉 小さじ1
  15. 小さじ1

作り方

  1. 1

    ねぎは小口切り・生姜はすりおろします。チューブ入り生姜でもいいです。

  2. 2

    茄子はへたを切り、縦半分に切る。
    紫の皮に、斜めに切り込みを入れる。
    長い茄子は半分に切ると食べ易いです。

  3. 3

    油を中温にして、茄子の紫の方から入れる。
    2分たったら裏に返し、また2分揚げ取り出す(目安)
    *竹串が通ったらOKです。

  4. 4

    キッチンペーパーにのせ、揚げた茄子の余分な油を取る。

  5. 5

    鍋に水と調味料入れを温め、鶏ひき肉を入れる。ほぐしながら沸騰させ、灰汁をとる。

  6. 6

    煮汁が透き通ってきます。
    弱火にして2分程煮込む。
    *味を確かめて醤油を足し、お好みの濃さに調整して下さい。

  7. 7

    水溶き片栗粉を少しずつ入れ、玉にならないようとろみをつける。
    仕上げにすりおろし生姜を入れる。

  8. 8

    お皿に茄子を盛り付け、餡を掛ける。ねぎを散らし完成です☆

  9. 9

    今回、鶏ひき肉は胸肉を使いました。
    油は軽く被る程度で、沢山いらないです。

  10. 10

    Yuinaさんへ〜家族に好評と、とっても嬉しいコメント頂きました♡お礼が遅くなりました。有難うございました♡♡♡

  11. 11

    追伸〜娘さん、茄子が食べられてよかったですね!

コツ・ポイント

ひき肉は固まらないよう、そぼろ状にほぐします。すりおろし生姜は最後に入れると香りがいいです。仕上げの餡は玉にならないよう手早く混ぜます。
温め直すと餡が水っぽくなるので、頂く直前にとろみをつけて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
お料理ニャロメ
お料理ニャロメ @cook_40055210
に公開
冷蔵庫にある材料で手軽に出来るレシピ・チョットお洒落なレシピ・郷土料理etc。皆様の献立に少しだけでもお役に立てれば嬉しいです☆夫と仲良く健康に✨そして可愛い小桜インコのクック女子6歳も一緒💕クックパッドを始める前は、油絵を14年習ってました。引越ししてから好きな絵を、玄関・台所や部屋に飾って癒されてます♡自分の絵は思い出に1枚、天使の絵を🖼️たま〜に、デッサンで気分転換してます。今は、大好きなお花と観葉植物を育てたり、夫と一緒に野菜を作って楽しんでます♪皆様と楽しく、お料理しましょ♪皆様方からの作レポとフォローに感謝を込めて〜ありがとうございます♡金沢在住
もっと読む

似たレシピ