チョコカスタードクリームパイ※動画あり

FumieT
FumieT @cook_40128296

サクサクのココア風味のパイ生地に、とろ~りなめらかなチョコクリームをのせました^^
このレシピの生い立ち
なめらかなチョコクリーム入りのサクサクパイが食べたくて作りました。とろ~りとした柔らかめのクリームに、サクサクのココア風味のパイ生地が合って美味しいです♪

チョコカスタードクリームパイ※動画あり

サクサクのココア風味のパイ生地に、とろ~りなめらかなチョコクリームをのせました^^
このレシピの生い立ち
なめらかなチョコクリーム入りのサクサクパイが食べたくて作りました。とろ~りとした柔らかめのクリームに、サクサクのココア風味のパイ生地が合って美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. ココアパイ生地
  2. 無塩バター 130g
  3. 強力粉 70g
  4. 薄力粉 70g
  5. 1g
  6. ココア(無糖) 15g
  7. 粉糖 9g
  8. 冷水 70g
  9. チョコカスタード(レンジ使用)
  10. 卵黄 3個分
  11. グラニュー糖 48g(大さじ4)
  12. 薄力粉 22g(大さじ2.5)
  13. ニラオイル(省略可) 3〜4滴
  14. 牛乳 190g
  15. ミルクチョコレート 50g
  16. 牛乳チョコ用) 45g(大さじ3)
  17. ココア(無糖) 1g(小さじ1/2)

作り方

  1. 1

    動画はこちら♪
    https://youtu.be/BNFI1Jn-PeM

  2. 2

    【パイ生地】強力粉、薄力粉、塩を一緒のボウルに入れます。水を計量したら、使うまで、冷蔵庫で冷やしておきます。

  3. 3

    ココアと小麦粉糖を合わせて、ダマを潰しながら混ぜます。それを粉類に加えて、よく混ぜます。

  4. 4

    よく冷えたバターを5mm角に切って大きめのボウルに入れます。(バターは切る直前まで冷蔵庫に入れておくのがおすすめ)

  5. 5

    バターの入ったボウルに小麦粉類を入れます。バターの1粒1粒に粉をまぶすように手で混ぜます。

  6. 6

    くっついてるバターをバラしながら混ぜる感じです。まぶしながら、指で押し潰したり、手の平ですり潰したりします。

  7. 7

    バターが手の熱でベタつく前に、カードに替えて、切るように混ぜます。だいたい色が均一になって、そぼろ状になればOKです。

  8. 8

    冷水を半分ほど回し入れて、切るように混ぜたら、残りの水を水分が少なめのところに入れて、また混ぜます。ざっくりで大丈夫です

  9. 9

    ラップに出して四角く平らに整えたら包みます。ムラがあってOKです。

  10. 10

    冷蔵庫で三時間(できたら一晩)寝かせます。

  11. 11

    【チョコカスタード】チョコを小さく割って耐熱容器に入れたら、そこに牛乳を45g(大さじ3)入れます。

  12. 12

    レンジ500Wで約1分温めたら、混ぜてチョコを溶かします。ココアを茶こしでふるい入れて、よく混ぜます。置いておきます。

  13. 13

    卵黄にグラニュー糖を加えたら、ホイッパーで約1分半混ぜて、白っぽくもったりさせます。薄力粉をふるい入れて、混ぜます。

  14. 14

    バニラオイルを加えて混ぜます。牛乳を4回に分けて加えて、その都度よく混ぜます。

  15. 15

    レンジで加熱します。500W1分を4回繰り返します。1回ごとに、混ぜてください。特に3回目、4回目はムラなくよく混ぜます

  16. 16

    4回目で、もったりクリーム状になってれば、OKです。足りなければ追加で加熱してくださいね。

  17. 17

    取っておいたチョコ牛乳を濾しながら加えて、よく混ぜます。レンジで再度加熱します。500W30秒を2回。その都度混ぜます。

  18. 18

    バットなどに出したら、ぴったりラップをかぶせて、氷や保冷剤をのせて急冷します。冷めたら、冷蔵庫で冷やしておきます。

  19. 19

    【生地の折り込み】冷蔵庫から生地を出します。生地が固い場合は、室温で10分程度放置して少し柔らかくしてください。

  20. 20

    強力粉をまぶしながら、厚さ5~7mmの細長い長方形に伸ばします。

  21. 21

    折り込み作業中、もし生地が柔らかくだれるようなら、一旦冷やしてくださいね。

  22. 22

    上1/3を折って、さらに下1/3も折り重ねて、三つ折りにします。90℃回転させます。

  23. 23

    同じく細長い長方形に伸ばして、また3つ折りにします。ラップで包んだら、冷蔵庫で30分冷やします。

  24. 24

    全ステップ(伸ばす→三つ折り→90℃回転→伸ばす→三つ折り→冷蔵)をあと2回繰り返します。

  25. 25

    【成形】生地を6等分します。6個分全て1番生地で抜くために、分割してから伸ばしています。

  26. 26

    それぞれ12cm四方(厚さ約3mm)に伸ばしたら、「冷凍庫」に20分入れます。オーブンを220℃に予熱します。

  27. 27

    6枚全て10cmの正方形にカットします。

  28. 28

    三角形に折ったら、2辺の約1cmほど内側に、辺に沿って切れ目を入れます。頂点で、切り目がかち合わないようにしてください。

  29. 29

    開いたら、切れ目の内側に少量の水を塗ります。

  30. 30

    切ってある部分をそれぞれ内側に折ります。それぞれ、反対側の生地にぴったり重なるように折ります。

  31. 31
  32. 32

    底にピケをしたら、200℃で18分、160℃で5分焼きます。もし生地が柔らかくなりすぎたら、冷やしてから焼いてくださいね

  33. 33

    焼きあがったら、底部分を軽く押します。無理に押さなくて大丈夫です。ラックの上で完全に冷まします。

  34. 34

    冷蔵庫からチョコカスタードを出して、ほぐしたら、パイに入れます。お好みでココアをふるってください。できあがり!!

  35. 35

    残った生地はねじりパイにして、残ったカスタードにつけて食べました!200℃15分ぐらいです。

コツ・ポイント

もし、もっと固めのクリームにしたければ、チョコに加える牛乳の量を減らしてくださいね。
ココアのパイ生地は、プレーンより水っぽくなりやすいですが、水は減らさないでくださいね。その方が伸ばしやすく、焼き上がりの層が綺麗に出てサクサクします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
FumieT
FumieT @cook_40128296
に公開
お菓子作りが大好きです^^YouTubeレシピチャンネルもやってます!https://www.youtube.com/channel/UCUjR3w--RHQ8wgLrBtfw6HA皆さんどうぞよろしく\(^o^)/
もっと読む

似たレシピ