とろとろマーボナス !スパイシーで本格的

片栗粉をつけて油で揚げたなすがトロトロ!
豆豉醤(トウチジャン)や花椒(ホァジョー)が、本格的な味に仕上げてくれます!
このレシピの生い立ち
簡単に本格的な味に近づけたくて。
とろとろマーボナス !スパイシーで本格的
片栗粉をつけて油で揚げたなすがトロトロ!
豆豉醤(トウチジャン)や花椒(ホァジョー)が、本格的な味に仕上げてくれます!
このレシピの生い立ち
簡単に本格的な味に近づけたくて。
作り方
- 1
にんにくと、しょうがと、白ねぎはみじん切りにする。白ねぎの青い部分は栄養も香りもあるので、柔らかい部分は使えます。
- 2
なすは、しま状に皮をむき、縦半分に切って、一口大の乱切りにする。
- 3
なすに片栗粉を軽くまぶし、油で揚げておく。片栗粉をつけると、外はカリッと中はトロトロになります。
- 4
なすに片栗粉をまぶすときは、ビニール袋に入れてシャカシャカすると、簡単にまぶせます。
- 5
フライパンにサラダ油を入れて、にんにくとしょうがと白ねぎを炒め、香りが出たら、ひき肉を入れて色が変わるまで炒める。
- 6
豆板醤と甜麺醤と豆豉醤をいれて、しっかり炒める。汁気の濁りがなくなるまでしっかり炒めると、辛みも旨味もしっかり出ます。
- 7
鶏がらスープ、酒、しょうゆ、砂糖を入れて、グツグツ煮えたら、揚げたなすを入れて優しく混ぜる。
- 8
とろみ用の水溶き片栗粉を回し入れて混ぜ、最後にごま油を入れる。
お好みで花椒を振り入れると、本格的なマーボ味になります。 - 9
今回使った調味料です。
- 10
花椒(ホァジョー)です。スーパーに売ってます。お店の味に近づきます!ぜひ、入れてみて下さいね。
- 11
レシピID:22012245
『濃厚な「麻婆豆腐」!お店の味に変身!』も見て下さいね!
コツ・ポイント
なすの皮はえぐみがあるので、しま状に皮をむくと、えぐみが抑えられます。
最後に入れる水とき片栗粉は、とろみ具合を見ながら調整して下さいね。
辛味が好きな方は、花椒を食べる時にも軽くふると、さらにスパイシーになり、おすすめです。
似たレシピ
-
ちょっとのコツでジューシー!本格麻婆なす ちょっとのコツでジューシー!本格麻婆なす
なすは炒める前に片栗粉をまぶして。これだけでなすがジューシーに!食欲が湧いて、ご飯の進む本格的な味わいです。 ハイライフポーク -
-
-
-
-
素材から作る ヘルシー麻婆ナス 素材から作る ヘルシー麻婆ナス
夏野菜の代表格、ナス。ナスは色々料理に使えますが、なんといっても、麻婆ナスでしょう。この応用で麻婆豆腐も作れます。 PaperDiver -
その他のレシピ