セロリと鶏肉のスープごはん

とまとりあん
とまとりあん @cook_40311470

にんにくとセロリの香りがご飯に合う、ちょっとおしゃれ風なスープかけご飯です。
このレシピの生い立ち
母が昔よく作っていたシリーズです。セロリはなかなか給食などでは食べる機会がない野菜ですが、家でこのメニューが出て初めてセロリを食べたのがこの食べ方でよかったと思いました。私はセロリ大好きです。

セロリと鶏肉のスープごはん

にんにくとセロリの香りがご飯に合う、ちょっとおしゃれ風なスープかけご飯です。
このレシピの生い立ち
母が昔よく作っていたシリーズです。セロリはなかなか給食などでは食べる機会がない野菜ですが、家でこのメニューが出て初めてセロリを食べたのがこの食べ方でよかったと思いました。私はセロリ大好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. セロリ 1本
  2. 鶏もも肉 1/2枚
  3. にんにく 1片
  4. 玉ねぎ 1/6個
  5. オリーブオイル 大さじ1
  6. GABAN乾燥タイム 1振り
  7. 白ワイン 100cc
  8. 250cc
  9. 顆粒コンソメ 小さじ3
  10. 小さじ1/2
  11. 黒コショウ 少々
  12. ご飯 お好みの量

作り方

  1. 1

    セロリの茎は1cm幅くらいに切ります。葉も1cm幅でざく切りにします。にんにく、玉ねぎはみじん切りにします。

  2. 2

    鶏肉も1cm角に切り分けます。鍋にオリーブオイルとにんにく、玉ねぎ、タイムを加えて弱火で炒めます。

  3. 3

    玉ねぎが透き通ってきたら、中火にして鶏肉を加えて焼き目が付くまで焼きます。焼き目がついたらセロリの茎を加えて炒めます。

  4. 4

    5分くらい炒めたら白ワインを加えて一煮立ちさせアルコールを飛ばします。水、コンソメを加えて弱火で蓋をして10分煮ます。

  5. 5

    時間が経ったらセロリが柔らかくなったら塩と葉を加えて3分煮ます。セロリが固かった場合は柔らかくなるまで煮ます。

  6. 6

    葉が馴染んだら完成です。ご飯にかけて仕上げに黒コショウを振りかけて食べてください。

コツ・ポイント

セロリにスープの味が染みて柔らかくなるまで煮込むのがポイントです。ご飯にかけるので少し味を濃くしています。スープとして食べる場合は水を足すか塩を減らしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とまとりあん
とまとりあん @cook_40311470
に公開
一人暮らしの自炊でもお店のような美味しい物を食べたいという願望から生まれたレシピです。調味料やスパイスでお店のような味に。野菜を多く使ったレシピを考えています。
もっと読む

似たレシピ