ポルトガルのお米料理☆いかのアローシュ

メルカードポルトガル
メルカードポルトガル @mercadoportugal

アローシュ=お米。ポルトガルはお米料理のバリエーションがとても豊富。お米とイカで作れるポルトガル料理をご紹介します♪
このレシピの生い立ち
※料理研究家、『家庭で作るポルトガル料理・魚とお米と野菜たっぷり』著者 丹田いづみさん提供レシピ。

ポルトガルのお米料理☆いかのアローシュ

アローシュ=お米。ポルトガルはお米料理のバリエーションがとても豊富。お米とイカで作れるポルトガル料理をご紹介します♪
このレシピの生い立ち
※料理研究家、『家庭で作るポルトガル料理・魚とお米と野菜たっぷり』著者 丹田いづみさん提供レシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. するめいか 1ぱい(小さいものなら2はい)
  2. 1合(洗わなくてよい)
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. さやいんげん 4本
  5. トマトの水煮 1/2カップ(カットしたもの)
  6. にんにく 1かけ
  7. ローリエ 1枚
  8. オリーブオイル 大さじ1と1/2
  9. 白ワイン 大さじ2(日本酒でもよい)
  10. 2カップ
  11. 小さじ1
  12. ナツメパウダー 少々(こしょうなどお好みでOK)

作り方

  1. 1

    するめいかは内臓を取り除き輪切りにし足は細かく切る。
    玉ねぎとにんにくはみじん切り、さやいんげんは1cmの長さに切る。

  2. 2

    鍋にオリーブオイルと玉ねぎ、にんにく、ローリエ、塩を入れて弱火で炒める。

  3. 3

    玉ねぎが柔らかくなったら米を加えて中火にし、全体に油がまわるまで炒める。

  4. 4

    するめいかとさやいんげんを入れてさっと炒め、カットトマトと白ワインを加える。
    水2カップを入れて沸騰させる。

  5. 5

    あくを取って弱火にし蓋をして15分煮る。味見をして足りないようなら塩を足す。

  6. 6

    お皿に入れてナツメグパウダーをふりかけ、香りづけのオリーブオイル少々(分量外)をかける。

  7. 7

    ※ポルトガルのCARMプレミアム有機エキストラヴァージンオリーブオイルがおすすめです。

  8. 8

    ※塩はポルトガルの塩職人が収穫した天日塩「プレミアム・シーソルト」が旨みたっぷりでおすすめです。

コツ・ポイント

ポルトガルではお米は料理の付け合わせやスープ、メインディッシュやデザートにもなり、その調理方法は多彩です!このレシピは、バターやチーズを使うイタリアのリゾットとは、材料だけではなく作り方も違います。むしろ日本の雑炊によく似ています(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
メルカードポルトガル
に公開
2001年より、品質の確かな有機エキストラヴァージンオリーブオイル、天日塩、純粋はちみつ、パプリカペースト、缶詰(イワシ、ツナ、ポルトガル人のソウルフード塩蔵干しダラ「バカリャウ」)、ワインなどを、ポルトガルの生産者から直輸入しています。楽しく美味しい食卓を応援します!「メルカード ポルトガル」で検索してみてください!https://www.m-portugal.jp/
もっと読む

似たレシピ