ポルトガルのお米料理☆いかのアローシュ

メルカードポルトガル @mercadoportugal
アローシュ=お米。ポルトガルはお米料理のバリエーションがとても豊富。お米とイカで作れるポルトガル料理をご紹介します♪
このレシピの生い立ち
※料理研究家、『家庭で作るポルトガル料理・魚とお米と野菜たっぷり』著者 丹田いづみさん提供レシピ。
ポルトガルのお米料理☆いかのアローシュ
アローシュ=お米。ポルトガルはお米料理のバリエーションがとても豊富。お米とイカで作れるポルトガル料理をご紹介します♪
このレシピの生い立ち
※料理研究家、『家庭で作るポルトガル料理・魚とお米と野菜たっぷり』著者 丹田いづみさん提供レシピ。
作り方
- 1
するめいかは内臓を取り除き輪切りにし足は細かく切る。
玉ねぎとにんにくはみじん切り、さやいんげんは1cmの長さに切る。 - 2
鍋にオリーブオイルと玉ねぎ、にんにく、ローリエ、塩を入れて弱火で炒める。
- 3
玉ねぎが柔らかくなったら米を加えて中火にし、全体に油がまわるまで炒める。
- 4
するめいかとさやいんげんを入れてさっと炒め、カットトマトと白ワインを加える。
水2カップを入れて沸騰させる。 - 5
あくを取って弱火にし蓋をして15分煮る。味見をして足りないようなら塩を足す。
- 6
お皿に入れてナツメグパウダーをふりかけ、香りづけのオリーブオイル少々(分量外)をかける。
- 7
※ポルトガルのCARMプレミアム有機エキストラヴァージンオリーブオイルがおすすめです。
- 8
※塩はポルトガルの塩職人が収穫した天日塩「プレミアム・シーソルト」が旨みたっぷりでおすすめです。
コツ・ポイント
ポルトガルではお米は料理の付け合わせやスープ、メインディッシュやデザートにもなり、その調理方法は多彩です!このレシピは、バターやチーズを使うイタリアのリゾットとは、材料だけではなく作り方も違います。むしろ日本の雑炊によく似ています(^^)
似たレシピ
-
-
-
-
-
ポルトガルの鴨ご飯、アロース・デ・パト ポルトガルの鴨ご飯、アロース・デ・パト
ヨーロッパで最もお米を食べるポルトガル。鴨肉を茹でた煮汁でお米を炊く“アロース・デ・パト”もそのバリエーションの一つ♪ メルカードポルトガル -
-
-
-
-
いかとトマトのワイン蒸し☆ いかとトマトのワイン蒸し☆
簡単なのに美味しいクイック料理系です。いかは小さいほうが柔らかくておいしいです。大き目のものには格子状の切れ目を入れて蒸すと柔らかくなりますよ♪ miharun♪
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21893399