【使いきり】みかんジャム

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

みかんは皮も使い、丸ごと余すことなく美味しくいただくことができるレシピです。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都江戸川区のレシピです。
みかんを丸ごと美味しく食べることができないかと考えて、作ってみました。

【使いきり】みかんジャム

みかんは皮も使い、丸ごと余すことなく美味しくいただくことができるレシピです。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都江戸川区のレシピです。
みかんを丸ごと美味しく食べることができないかと考えて、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. みかん(皮つき) 2個(220g)
  2. みかんの皮 3個分(60g)
  3. 砂糖 150g
  4. レモン 大さじ1
  5. 350ml

作り方

  1. 1

    みかんの皮をむき、ヘタを取り除いておく。

  2. 2

    鍋に湯を沸かし、みかんの皮を入れ、中火で約5分間ゆでて、水にとる。

  3. 3

    2の水気を切り、細かく刻む。みかんの実の部分も細かく刻む。

  4. 4

    鍋に3、砂糖、水、レモン汁を入れて、強火にかける。

  5. 5

    沸騰したら、弱火にして蓋をして、約30分間煮る。

  6. 6

    器にうつし、出来上がり。

コツ・ポイント

みかんの皮はゆでて水にさらし、汚れなどを取り除きます。
酸味が少ないみかんを使うときは、レモン汁を入れることで、トロっとしたジャムに仕上げることができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ