夏野菜うますぎいなり寿司

テツコうまうま
テツコうまうま @cook_40095802

とうもろこし、いんげん、みょうが、大葉、ごま、浅漬けが入った夏野菜たっぷりいなり。おいしすぎるので、たくさん作ります。
このレシピの生い立ち
浅漬けが余っていたので、どうしようかなーと思って、いなり寿司にしました。みょうが、大葉、ごまなどの香味がさわやかで、コーンのおいしさ、浅漬けの塩気と歯ごたえ、これめっちゃおいしいんです。作りたても美味しいけれど、時間を置くと味がしみて最高。

夏野菜うますぎいなり寿司

とうもろこし、いんげん、みょうが、大葉、ごま、浅漬けが入った夏野菜たっぷりいなり。おいしすぎるので、たくさん作ります。
このレシピの生い立ち
浅漬けが余っていたので、どうしようかなーと思って、いなり寿司にしました。みょうが、大葉、ごまなどの香味がさわやかで、コーンのおいしさ、浅漬けの塩気と歯ごたえ、これめっちゃおいしいんです。作りたても美味しいけれど、時間を置くと味がしみて最高。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

32個分
  1. いなりあげ(16枚入×2) 32個分
  2. ご飯 3合
  3. にんじん 1本
  4. きゅうり 1本
  5. 大根 10cm
  6. 塩(浅漬け用) 5g
  7. 酢(浅漬け用) 30ml
  8. 水(浅漬け用) 200ml
  9. みょうが 3個
  10. とうもろこし 2本
  11. 大葉 たくさん
  12. いんげん 1パック
  13. いりごま 適量
  14. 適量

作り方

  1. 1

    浅漬けを作っておく。にんじん、きゅうり、大根を細切りに。浅漬け用の塩・酢・水に漬け込む。(30分~一晩くらい)

  2. 2

    浸かった浅漬けを小さく刻む。

  3. 3

    みょうがを縦半分に切り、小さく半月切に。大葉は縦にいくつか切り分け、横に細かく刻む。

  4. 4

    とうもろこしをゆでる。途中でインゲンを入れて、残り時間でゆでる。

  5. 5

    とうもろこしの身を包丁でそぎ切る。いんげんを小さく切る。

  6. 6

    市販のいなりあげを下準備。うちはたくさん食べるので、16枚入のを2パック使用。

  7. 7

    とうもろこしをゆでた残りのお湯でいなりあげを湯通し。濃すぎる味と油っぽさを落とす。

  8. 8

    取り出して水洗いして絞る。

  9. 9

    ボウルまたは寿司桶にご飯を入れる。とうもろこし、いんげん、浅漬け、みょうが、大葉、ごまを入れる。

  10. 10

    均等になるように混ぜる。

  11. 11

    酢を適量入れて全体に混ぜる。

  12. 12

    いなりあげに具が入ったご飯を詰める。

  13. 13

    家族を動員。

  14. 14

    夏野菜がたっぷり入ったうますぎいなりの出来上がり♪ できたてもいいけど、作り置きも味がしみておいしい!

コツ・ポイント

揚げは市販のものでも、もちろん手作りで煮たものでもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
テツコうまうま
テツコうまうま @cook_40095802
に公開
日々のお料理で、おいしくたのしくすごしています。
もっと読む

似たレシピ