こんにゃくのみそ田楽鍋〜あんばよし

あんぶらっせ
あんぶらっせ @ikono_fu

あんばやしともあんばよしとも言うこんにゃくだけの味噌おでん〜美味しくていくらでも食べられちゃう♪ダイエットにも◎
このレシピの生い立ち
実家の母の味。母に教わる機会があり覚え書きに。
あんばよし=塩梅良し、だとか。

こんにゃくのみそ田楽鍋〜あんばよし

あんばやしともあんばよしとも言うこんにゃくだけの味噌おでん〜美味しくていくらでも食べられちゃう♪ダイエットにも◎
このレシピの生い立ち
実家の母の味。母に教わる機会があり覚え書きに。
あんばよし=塩梅良し、だとか。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. こんにゃく 2〜3枚
  2. 味噌 大さじ4
  3. みりん 大さじ3
  4. 砂糖 大さじ2〜3
  5. 生姜 1片〜
  6. 出汁 150cc
  7. 竹串 2〜30本

作り方

  1. 1

    板こんにゃくは薄くスライスして、縫うように竹串に刺す。縫うように波型に刺すことで味噌ダレがからみやすくなる。

  2. 2

    鍋にすりおろした生姜、出汁、味噌、みりん、砂糖を鍋に入れて中火にかけます。一煮立ちしたら火を弱めて5〜6分煮る。

  3. 3

    2の味噌ダレに微かにとろみがついたら火を止めて、耐熱の器(湯呑みなど)に注ぎます。

  4. 4

    土鍋の中央に3を置いて、湯を張り、味噌ダレの周りに1を並べ入れます。

  5. 5

    弱火でこんにゃくを温めながら味噌ダレをつけていただきます。

コツ・ポイント

アク抜き不要の板こんにゃくを使っています。
味噌の甘さはお好みで加減してください。
我が家は生姜多めの甘さ控えめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あんぶらっせ
に公開
どんな時もごはんだけは美味しく食べたい。お料理は毎日のことだから出来るだけ無駄なく、手間はひと手間程度でおさめたい。レシピのアップも時々です。
もっと読む

似たレシピ