青梅の昆布醤油煮★薬膳★梅酒の梅リメイク

ゆみちゃまキッチン
ゆみちゃまキッチン @cook_40296462

梅酒の梅を活用した トロトロ食感がたまらないレシピです
お茶うけや箸休めにぴったり♪
#夏バテ予防 #青梅 #あおうめ

このレシピの生い立ち
梅酒は薬膳酒 漬けていた青梅も美味しくいただきたいですね
しっかり煮混んでいるのでアルコールが苦手な方でも美味しく召し上がれますよ
冷え症改善、精神安定、疲労回復、消化吸収よくする、食あたり、下痢、腹痛予防、夏バテ予防など

青梅の昆布醤油煮★薬膳★梅酒の梅リメイク

梅酒の梅を活用した トロトロ食感がたまらないレシピです
お茶うけや箸休めにぴったり♪
#夏バテ予防 #青梅 #あおうめ

このレシピの生い立ち
梅酒は薬膳酒 漬けていた青梅も美味しくいただきたいですね
しっかり煮混んでいるのでアルコールが苦手な方でも美味しく召し上がれますよ
冷え症改善、精神安定、疲労回復、消化吸収よくする、食あたり、下痢、腹痛予防、夏バテ予防など

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 梅酒の梅 200g
  2. 200cc
  3. 砂糖 大さじ1
  4. 醤油 小さじ1/2
  5. 小さじ1/2
  6. 昆布 5g

作り方

  1. 1

    材料を計量する

  2. 2

    昆布は細かく刻み、水で戻す

  3. 3

    鍋に戻し汁と昆布を全て入れ、弱火にかける

  4. 4

    水が温まったら梅酒の梅を鍋に入れる

  5. 5

    砂糖大さじ1を加え

  6. 6

    醤油小さじ半分を加え

  7. 7

    塩小さじ半分を加える

  8. 8

    沸騰しないように注意しながら、煮汁が半分くらいになるまで、コトコトと煮詰めていく

  9. 9

    出来上がり

  10. 10

    黒糖梅酒の作り方
    レシピID 21863932

  11. 11

    2023年9月 #昆布醤油
    人気検索でトップ10に入りました
    ありがとうございます♪

コツ・ポイント

今回は乾燥昆布を使っていますが、お出汁をとった後の昆布を再利用しても○

昆布の雑味が出ないように沸騰させない火加減を保ってください

火が強いと梅が煮崩れやすくなりますのでお気をつけください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆみちゃまキッチン
に公開
カラダに優しいものを食べたくて、お野菜や無添加の料理が多いです。日々のあれこれの記録として
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ