うちのミートソース

akkoyasan
akkoyasan @cook_40308274

ひき肉は豚、牛どちらでも。うちにある材料で作ります。ほんのちょっとだけ贅沢は、ドライポルチーニです。
このレシピの生い立ち
母が作っていた味に近いです。ウスターソースやケチャップが家庭の味にしてくれます。
普段は計量しないのですが、子どもたちに残せるように覚書として載せました。

うちのミートソース

ひき肉は豚、牛どちらでも。うちにある材料で作ります。ほんのちょっとだけ贅沢は、ドライポルチーニです。
このレシピの生い立ち
母が作っていた味に近いです。ウスターソースやケチャップが家庭の味にしてくれます。
普段は計量しないのですが、子どもたちに残せるように覚書として載せました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5-6人分
  1. にんにくみじん切り ひとかけ分
  2. オリーブ 大さじ3
  3. たまねぎ(みじん切り) 1個分
  4. 人参(みじん切り) 小1本分
  5. セロリセロリの葉(みじん切り) 20㎝
  6. ☆イタリアンハーブミックス 小さじ1
  7. ※ローリエ、オレガノでもOK 2枚
  8. 合いびき肉 500g
  9. トマト缶(カットタイプ) 1個
  10. ※追加トマト(お好みで) 1個
  11. ドライポルチーニ(スライス) 4枚
  12. 鷹の爪 1本
  13. 赤ワイン 100cc
  14. ★ケチャップ 大さじ4
  15. ★ウスターソース 大さじ4
  16. ★ブラックペッパー 適宜
  17. ★塩 小さじ1弱~
  18. ※砂糖 適宜

作り方

  1. 1

    鍋にオリーブ油とにんにくを入れ、弱火にかける。
    にんにくの香りがしてきたら、玉ねぎを入れる。

  2. 2

    中火にして、玉ねぎが透き通るまで炒める。
    ☆の材料をいれ、さらに炒める。

  3. 3

    野菜がしんなりしたら合いびき肉を入れ肉の色が変わるまで炒める。

  4. 4

    トマト缶、赤ワイン、鷹の爪を入れる。
    ドライポルチーニは手で細かく砕いて入れる。

  5. 5

    沸騰してから10分ほど煮る。弱火にしてさらに煮込む。ときどき鍋底をへらで混ぜる。
    水分が飛び、もったりする位まで煮込む。

  6. 6

    ★を入れ味を調え、ひと煮立ちさせて出来上がり。砂糖を小さじ1~入れるとコクが増す。

コツ・ポイント

トマトの酸でアルミ鍋が傷むので、ステンレス、テフロン加工の鍋を使ってください。
冷蔵で2-3日、冷凍でも保存できます。
たくさん作ってアレンジします。きのこをたくさん入れたり、ナスやジャガイモとムサカのようにするのもおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
akkoyasan
akkoyasan @cook_40308274
に公開
僅かばかりですが、家族に好評だったものを少しずつ載せてみようと思いました。不慣れなため、記載漏れなど、レシピを修正することがありますので、最新のものをご覧いただきますようお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ